「iPhoneユーザーならワイヤレスイヤホンはAirPods」と思いがちですがそんなことはありません。
2、3万円もの大金を払わなくてもiPhoneと相性が良くて品質の良いワイヤレスイヤホンは手に入ります。
ただし、AirPods以外となると選択肢が多すぎて選ぶのが本当に大変。
そこでこの記事では、数ある中から厳選した1万円以下で買えるiPhoneと相性の良いワイヤレスイヤホンを10機ご紹介します。
≫ 【2021年】iPhoneと相性が良い5,000円以下のワイヤレスイヤホン!おすすめ10選
✔︎ AirPodsは高くてなかなか手が出ない
✔︎ イヤホンにそこまでお金をかけたくない
✔︎ 種類が多すぎてどれがいいか分からない
✔︎ iPhoneと相性が良くてお手頃なワイヤレスイヤホンを探している
✔︎ でも品質もそれなりに良いものがいい
なんて思っている方はぜひこの記事を参考にしてみてください!
少しでもあなたのお気に入りの1台を見つけるキッカケになれれば嬉しいです!
✔︎ iPhoneと相性が良いとはどういうことか?の解説
✔︎ iPhoneと相性が良い1万円以下の【完全ワイヤレスイヤホン】8機の紹介・比較
✔︎ iPhoneと相性が良い1万円以下の【左右一体型ワイヤレスイヤホン】5機の紹介・比較
ちなみにこの記事を書いている僕は、ワイヤレスイヤホンにはまっているiPhoneユーザー!
所有するApple製品
・メインはiPhone SE(第2世代)
・音楽用にiPhone SE(第1世代)
・ゲーム・動画はiPad Air2
・ブログ・動画はMacBook Air
所有ワイヤレスイヤホン
・EarFun Free Pro
・EarFun Air Pro
・EarFun Free 2
・SONY WI-C310
・SoundPEATS SONIC
・Anker soundcore Life P2
・1MORE ComfoBuds Pro
・NOBEL FALCON
・SENNHEISER CX 400BT
いつも「iPhoneと相性が良いのか?」という目線でワイヤレスイヤホンを選んでいます!
その知識と経験が少しでも役に立てたら嬉しいです!
なお、ご紹介するワイヤレスイヤホンの選定条件は以下のとおり▼
- 価格が5,000円〜10,000円以下である
- iPhoneと相性が良いAACコーデックに対応している
- Bluetooth5.0以上である
- 信頼と実績のあるメーカー・ブランドである
- 2019年以降に発売されている
- レビュー情報が多くて評価が高い
なので、どれも自信を持ってオススメできるワイヤレスイヤホンです。
ぜひ参考にしてみてください。
もっとたくさん見てみたい方はこちら▼
iPhoneと相性が良いワイヤレスイヤホン!2つのポイント
まずそもそも「iPhoneと相性が良いワイヤレスイヤホン」とはどいういうことなのか?
を簡単に解説します。
ポイントは2つ▼
- コーデックが「AAC」に対応している
- Bluetoothのバージョンに互換性がある
順に詳しく説明します。
コーデックが「AAC」に対応している
俗に言う「iPhoneと相性が良い」というのは、コーデックがAACに対応しているかを指しています。
なので、AACコーデックに対応していれば、iPhoneと相性の良いワイヤレイヤホンとなります。
コーデックとはBluetoothで音のデータを転送するときの圧縮形式のことで、遅延や音質に影響します。
主な3つのコーデックがこちら▼
コーデック | 概要 | 特徴 |
---|---|---|
SBC | ほぼ全てのワイヤレス製品が対応している標準コーデック | 遅延を感じる(約0.2秒) 音質は普通 |
AAC | iPhoneで主に対応しているコーデック | SBCよりも遅延が少なく高音質(約0.1秒) |
aptX | Androidで主に対応しているコーデック | SBC・AACよりも遅延が少なく高音質(約0.07秒) |
※さらに上位のコーデックもありますがここでは割愛します。
受信側と送信側が互いに同じコーデックに対応している必要があります。
Bluetoothのバージョンが「5.0」以上
厳密に言うと「iPhoneとの相性」とは違いますが、Bluetoothのバージョンは「5.0」以上のものが望ましいです。
Bluetoothのバージョンで音質への影響はありませんが、遅延やバッテリー持ちに影響します。
Bluetoothにはバージョンがあり、数字が大きいほど新しくて機能や性能が良くなります。
Bluetoothのバージョン | 概要 |
---|---|
Bluetooth1.0 | ・一般公開 1999年 |
Bluetooth2.0 | ・データ転送速度が向上 ・セキュリティの強化 ・電力消費量が減少 |
Bluetooth3.0 | ・最大通信速度が約8倍 ・省電力機能の強化 |
Bluetooth4.0 | ・新しい省電力機能の追加 ・インターネット接続が可能になる ・通信速度の大幅な改善 |
Bluetooth5.0 | ・通信速度が向上 ・接続方向の探知機能を追加 |
Bluetooth5.2 | ・さらなる省電力機能を追加 ・複数接続が可能になる |
受信側と送信側が互いに同じバージョンに対応している必要があります。
つまり、Bluetoothのバージョンが新しいほどバッテリーの持ちが良く、遅延が少なくなるということです。
なので、ワイヤレスイヤホンを選ぶ際はBluetoothのバージョンも気にしてみてくださいね。
とはいえ、最近のワイヤレスイヤホンはほとんどがバージョン5.0以上に対応しています!
そこまで気にしなくて良いかもしれません!
ちなみに、お手持ちのiPhoneのBluetoothバージョンが気になる方は下の一覧表で確認してみてください▼
- 各iPhoneのBluetoothバージョン一覧
-
iPhone Bluetoothバージョン iPhone 12 Pro Max Bluetooth 5.0 iPhone 12 Pro iPhone 12 mini iPhone 12 iPhone SE(第2世代) iPhone 11 Pro Max iPhone 11 Pro iPhone 11 iPhone XS Max iPhone XS iPhone XR iPhone X iPhone 8 Plus iPhone 8 iPhone 7 Plus Bluetooth 4.2 iPhone 7 iPhone SE iPhone 6s Plus iPhone 6s iPhone 6 iPhone 5s Bluetooth4.0 iPhone 5c iPhone 5 iPhone 4s iPhone 4 Bluetooth 2.1 + EDR iPhone 3GS iPhone 3G Bluetooth 2.0 + EDR Bluetooth1.0〜3.0の機器とBluetooth4.0〜5.2の機器とでは接続ができないのでご注意ください!
iPhoneと相性が良い1万円以下の【完全ワイヤレスイヤホン】おすすめ8機
以下の条件を満たしている、「完全ワイヤレスイヤホン」タイプのものを8機ご紹介します。
- 価格が1万円以下である
- iPhoneと相性が良いAACコーデックに対応している
- Bluetooth5.0以上である
- 信頼と実績のあるメーカー・ブランドである
- 2019年以降に発売されている
- レビュー情報が多くて評価が高い
![]() Anker Soundcore Life P3 |
![]() SONY WF-C500 |
![]() AVIOT TE-D01t |
![]() EarFun Air Pro 2 |
![]() ag COTSUBU |
![]() EarFun Free Pro 2 |
![]() GLIDiC TW-6100 |
![]() AVIOT TE-D01t |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
発売日 | 2021年5月17日 | 2021年9月29日 | 2021年6月7日 | 2021年11月30日 | 2021年7月13日 | 2021年12月6日 | 2021年11月26日 | 2021年6月13日 |
装着部分 | カナル型 | カナル型 | カナル型 | カナル型 | カナル型 | カナル型 | カナル型 | カナル型 |
価格※ | 8,990円 | 9,400円 | 9,800円 | 7,999円 | 6,480円 | 6,799円 | 8,200円 | 6,800円 |
カラー | ■、■、■、■、■ | ■ | ■、■、■、■ | ■ | ■、■、■、■ ■、■、■ |
■ | ■、■、■ | ■、■、■、■、■ |
コーデック | SBC、AAC | SBC、AAC | SBC、AAC | SBC、AAC | SBC、AAC、aptX | SBC、AAC | SBC、AAC | SBC、AAC |
Bluetoothバージョン | 5.0 | 5.0 | 5.2 | 5.2 | 5.2 | 5.2 | 5.2 | 5.2 |
重量 | 10.4/60g | 10.8/35g | 16/66g | 12/53g | 7/40g | 8.2/38g | 13/46g | ?g |
連続再生時間 | 通常 7/35h NC 6/30h |
10/20h | 18/60h | 通常 7/34h NC 6/30h |
5/20h | 通常 6/30h NC 5/25h |
10/35時間 | 11/33h |
充電端子 | USB TypeC | USB TypeC | USB TypeC | USB TypeC | USB TypeC | USB TypeC | USB TypeC | USB TypeC |
防水性能 | IPX5 | IPX4 | IPX4 | IPX5 | IPX4 | IPX5 | IPX5 | IPX4 |
操作 | タッチセンサー | タッチセンサー | タッチセンサー | タッチセンサー | タッチセンサー | タッチセンサー | タッチセンサー | タッチセンサー |
ドライバー | 11mm | 5.8mm | 10mm | 10mm | ?? | 6mm | 6mm | 10mm |
ワイヤレス充電 | ⭕️ | ー | ⭕️ | ー | ー | ⭕️ | ー | ー |
ANC | ⭕️ | ー | ⭕️ | ⭕️ | ー | ⭕️ | ⭕️ | ⭕️ |
外音取込 | ⭕️ | ー | ⭕️ | ⭕️ | ー | ⭕️ | ⭕️ | ⭕️ |
片耳使用 | ⭕️ | ⭕️ | ⭕️ | ⭕️ | ⭕️ | ⭕️ | ⭕️ | ⭕️ |
専用アプリ | ⭕️ | ⭕️ | ⭕️ | ー | ー | ー | ー | ー |
※価格は執筆時(2022年3月)のものになります。セールや時期によって変動します。
Anker Soundcore(アンカーサウンドコア) Life P3
Anker Soundcore Life P3のスペック | ||
---|---|---|
発売日 | 2021年5月17日 | |
装着部分 | カナル型 | |
価格 | 8,990円 | |
カラー | ■、■、■、■、■ | |
コーデック | SBC、AAC | |
Bluetoothバージョン | 5.0 | |
重量 | 10.4/60g | |
連続再生時間 | 通常 7/35h NC 6/30h |
|
充電端子 | USB TypeC | |
防水性能 | IPX5 | |
操作 | タッチセンサー | |
ドライバー | 11mm | |
ワイヤレス充電 | ⭕️ | |
ANC | ⭕️ | |
外音取込 | ⭕️ | |
片耳使用 | ⭕️ | |
専用アプリ | ⭕️ |
モバイルバッテリーなどの電子機器で有名なAnker(アンカー)のオーディオブランド「Soundcore(サウンドコア)」。
⭕️ 安心・信頼のAnker製品
⭕️ iPhoneと相性が良いAACコーデック
⭕️ 3つのANCモード
⭕️ 外音取り込み機能を搭載
⭕️ 低遅延モードを搭載
⭕️ バッテリーが長持ち(7/35時間)
⭕️ 十分な防水性能(IPX5)
⭕️ 左右どちらでも片耳使用が可能
⭕️ イコライザーアプリ対応
⭕️ 11mmの大口径ダイナミックドライバー
⭕️ ワイヤレス充電に対応
❌ イヤホンの操作で音量調整ができない
SONY(ソニー) WF-C500
SONY WF-C500のスペック | ||
---|---|---|
発売日 | 2021年9月29日 | |
装着部分 | カナル型 | |
価格 | 9,400円 | |
カラー | ■ | |
コーデック | SBC、AAC | |
Bluetoothバージョン | 5.0 | |
重量 | 10.8/35g | |
連続再生時間 | 10/20h | |
充電端子 | USB TypeC | |
防水性能 | IPX4 | |
操作 | タッチセンサー | |
ドライバー | 5.8mm | |
ワイヤレス充電 | ー | |
ANC | ー | |
外音取込 | ー | |
片耳使用 | ⭕️ | |
専用アプリ | ⭕️ |
『SONY WF-C500』はSONYの完全ワイヤレスイヤホンの中では最安値モデルです。
SONY独自開発の、圧縮された音データをCDに相当する音質に復元する『DSEE(Digital Sound Enhancement Engine)』という技術を採用。
高い音質で音楽を楽しめるワイヤレスイヤホンとなっています。
⭕️ SONYの信頼と高音質
⭕️ iPhoneと相性が良いAACコーデック
⭕️ コンパクト設計で軽量(片耳5.4g)
⭕️ 左右どちらでも片耳使用が可能
⭕️ 専用イコライザーアプリ対応
❌ ANC機能がない
❌ ワイヤレス充電に非対応
AVIOT(アヴィオット) TE-D01t
AVIOT TE-D01tのスペック | ||
---|---|---|
発売日 | 2021年6月7日 | |
装着部分 | カナル型 | |
価格 | 9,800円 | |
カラー | ■、■、■、■ | |
コーデック | SBC、AAC | |
Bluetoothバージョン | 5.2 | |
重量 | 16/66g | |
連続再生時間 | 18/60h | |
充電端子 | USB TypeC | |
防水性能 | IPX4 | |
操作 | タッチセンサー | |
ドライバー | 10mm | |
ワイヤレス充電 | ⭕️ | |
ANC | ⭕️ | |
外音取込 | ⭕️ | |
片耳使用 | ⭕️ | |
専用アプリ | ⭕️ |
AVIOTは日本の完全ワイヤレスイヤホン専門メーカーで、音質とデザインにかなりこだわりがある印象。
旬なアーティストとのコラボ製品もたくさんあって、とても勢いのあるブランドです。
『TE-D01t』はAVIOTの中ではミドルクラスのモデル。
ですが、機能面ではANC・アプリ・ワイヤレス充電に対応していて、かなり贅沢な使用になっています。
さらに、これだけの機能を備えながらバッテリーが超長持ち。
かなりオススメの使いやすいワイヤレスイヤホンとなっています。
⭕️ 日本メーカーAVIOT製品
⭕️ iPhoneと相性が良いAACコーデック
⭕️ ハイレベルなANC
⭕️ 外音取り込み機能
⭕️ 片耳使用可能(左右どちらでもOK)
⭕️ 豊かな音質(10mm大口径ドライバー)
⭕️ バッテリー長持ち(18/60h)
⭕️ ワイヤレス充電に対応
❌ 若干大きめ
EarFun(イヤーファン) Air Pro 2
EarFun Air Pro 2のスペック | ||
---|---|---|
発売日 | 2021年11月30日 | |
装着部分 | カナル型 | |
価格 | 7,999円 | |
カラー | ■ | |
コーデック | SBC、AAC | |
Bluetoothバージョン | 5.2 | |
重量 | 12/53g | |
連続再生時間 | 通常 7/34h NC 6/30h |
|
充電端子 | USB TypeC | |
防水性能 | IPX5 | |
操作 | タッチセンサー | |
ドライバー | 10mm | |
ワイヤレス充電 | ⭕️ | |
ANC | ⭕️ | |
外音取込 | ⭕️ | |
片耳使用 | ⭕️ | |
専用アプリ | ー |
EarFunは中国深センのワイヤレスイヤホンメーカー、個人的にお気に入りメーカーの1つです。
『Air Pro 2』はEarFunのフラッグシップモデル。
ANC・ワイヤレス充電に対応し、スペック的にもとてもバランスの取れた名器となっています。
⭕️ EarFun製の安定のコスパ品質
⭕️ iPhoneと相性が良いAACコーデック
⭕️ ハイレベルなノイズキャンセリング
⭕️ 外音取り込み機能を搭載
⭕️ 豊かな音質(10mm大口径ドライバー)
⭕️ 左右どちらでも片耳使用可能
⭕️ 十分な防水性能IPX5
⭕️ バッテリーが長め
⭕️ ワイヤレス充電対応
❌ デザインが普通(個人的意見)
ag COTSBU(エージー コツブ)
ag COTSUBUのスペック | ||
---|---|---|
発売日 | 2021年7月13日 | |
装着部分 | カナル型 | |
価格 | 6,480円 | |
カラー | ■、■、■、■ ■、■、■ |
|
コーデック | SBC、AAC、aptX | |
Bluetoothバージョン | 5.2 | |
重量 | 7/40g | |
連続再生時間 | 5/20h | |
充電端子 | USB TypeC | |
防水性能 | IPX4 | |
操作 | タッチセンサー | |
ドライバー | ?? | |
ワイヤレス充電 | ー | |
ANC | ー | |
外音取込 | ー | |
片耳使用 | ⭕️ | |
専用アプリ | ー |
agは『final(ファイナル)』という日本のプロ志向なオーディオメーカーが手がけるオーディオブランド。
音質へのこだわりと他にはないオシャレなカラーデザインが特徴です。
COTSUBUは大人気モデル『AG-TWS03R』の後継機にあたり、コンパクトと軽さなら最高クラスです。
また、デザインがオシャレなうえカラーバリエーションも豊富なので、アクセサリー感覚でイヤホンライフを楽しめるアイテムとなっています。
⭕️ ag製の音質とデザイン
⭕️ iPhoneと相性の良いAACコーデック
⭕️ コンパクト設計で超軽量(片耳3.5g)
⭕️ オシャレなデザイン
⭕️ 十分な防水性能(IPX4)
⭕️ 片耳使用可能(左右どちらでもOK)
❌ ANC機能がない
❌ ワイヤレス充電ができない
EarFun(イヤーファン) Free Pro 2
EarFun Free Pro 2のスペック | ||
---|---|---|
発売日 | 2021年12月6日 | |
装着部分 | カナル型 | |
価格 | 6,799円 | |
カラー | ■ | |
コーデック | SBC、AAC | |
Bluetoothバージョン | 5.2 | |
重量 | 8.2/38g | |
連続再生時間 | 通常 6/30h NC 5/25h |
|
充電端子 | USB TypeC | |
防水性能 | IPX5 | |
操作 | タッチセンサー | |
ドライバー | 6mm | |
ワイヤレス充電 | ⭕️ | |
ANC | ⭕️ | |
外音取込 | ⭕️ | |
片耳使用 | ⭕️ | |
専用アプリ | ー |
『EarFun Free Pro 2』は大人気モデル『Free Pro』の第二世代になります。
超軽量でコンパクトながらANC・ワイヤレス充電などに対応していて、音もとてもパワフル。
さらに、その小さなボディとイヤーフックで最高の『落ちない安心感』が得られるワイヤレスイヤホンです。
⭕️ EarFun製の安定のコスパ品質
⭕️ iPhoneと相性の良いAACコーデック
⭕️ ハイレベルなノイズキャンセリング
⭕️ コンパクト設計で超軽量(片耳4.1g)
⭕️ 外音取り込み機能搭載
⭕️ 低遅延モード搭載
⭕️ 十分な防水性能(IPX5)
⭕️ 片耳使用可能(左右どちらでもOK)
⭕️ ワイヤレス充電対応
❌ デザインが普通(個人的意見)
GLIDiC(グライディック)TW-6100
GLIDiC TW-6100のスペック | ||
---|---|---|
発売日 | 2021年11月26日 | |
装着部分 | カナル型 | |
価格 | 8,200円 | |
カラー | ■、■、■ | |
コーデック | SBC、AAC | |
Bluetoothバージョン | 5.2 | |
重量 | 13/46g | |
連続再生時間 | 10/35時間 | |
充電端子 | USB TypeC | |
防水性能 | IPX5 | |
操作 | タッチセンサー | |
ドライバー | 6mm | |
ワイヤレス充電 | ー | |
ANC | ⭕️ | |
外音取込 | ⭕️ | |
片耳使用 | ⭕️ | |
専用アプリ | ー |
GLIDiCはソフトバンクグループのSB C&S株式会社が運営するオーディオブランドです。
『TW-6100』はGLIDiCのスタンダードモデル。
ANC・快音取り込み・ゲームモードなど搭載し、とてもバランスの良いイヤホンとなっています。
さらに、オーダーメイドのイヤホンメーカー『カナルワークス』が製作に関わることで、まるで補聴器のような究極のフィット感が得られるデザインに仕上がっています。
⭕️ SBの技術が反映された品質
⭕️ カナルワークス製のフィット感
⭕️ iPhoneと相性の良いAACコーデック
⭕️ ハイレベルなノイズキャンセリング
⭕️ 外音取り込み機能搭載
⭕️ ゲーミングモード搭載
⭕️ スマホでイヤホンを探せる『Tile』機能
⭕️ 十分な防水性能(IPX5)
⭕️ 片耳使用可能(左右どちらでもOK)
❌ 少し大きめ
❌ ワイヤレス充電ができない
AVIOT (アヴィオット)TE-D01q
AVIOT TE-D01qのスペック | ||
---|---|---|
発売日 | 2021年6月13日 | |
装着部分 | カナル型 | |
価格 | 6,800円 | |
カラー | ■、■、■、■、■ | |
コーデック | SBC、AAC | |
Bluetoothバージョン | 5.2 | |
重量 | 11/48g | |
連続再生時間 | 11/33h | |
充電端子 | USB TypeC | |
防水性能 | IPX4 | |
操作 | タッチセンサー | |
ドライバー | 10mm | |
ワイヤレス充電 | ー | |
ANC | ⭕️ | |
外音取込 | ⭕️ | |
片耳使用 | ⭕️ | |
専用アプリ | ー |
『TE-D01q』は先のTE-D01tに比べてかなりコンパクトで価格もお手頃なモデル。
その割にANC・アプリに対応しバッテリーも長持ちと、非常にコスパの良いワイヤレスイヤホンとなっています。
⭕️ 日本メーカーAVIOT製品
⭕️ iPhoneと相性が良いAACコーデック
⭕️ ハイレベルなANC
⭕️ 外音取り込み機能
⭕️ ゲーミングモード搭載
⭕️ 片耳使用可能(左右どちらでもOK)
⭕️ 豊かな音質(10mm大口径ドライバー)
⭕️ バッテリー長持ち(11/33h)
⭕️ 専用イコライザーアプリ対応
⭕️ スマホでイヤホンを探せる
❌ ワイヤレス充電ができない
iPhoneと相性が良い10,000円以下の左右一体型ワイヤレスイヤホン5機
以下の条件を満たしている、「左右一体型」タイプのものを6機ご紹介します。
- 価格が10,000円以下である
- iPhoneと相性が良いAACコーデックに対応している
- Bluetooth5.0以上である
- 信頼と実績のあるメーカー・ブランドである
- 2019年以降に発売されている
- レビュー情報が多くて評価が高い
![]() Beats by Dr.Dre Beats Flex |
![]() SENNHEISER CX150BT |
![]() SONY WI-XB400 |
![]() audio-technica ATH-CKS660XBT |
![]() YAMAHA EP-E50A |
|
---|---|---|---|---|---|
発売日 | 2020年10月21日 | 2020年5月28日 | 2019年10月5日 | 2020年6月19日 | 2020年8月7日 |
装着部分 | カナル型 | カナル型 | カナル型 | カナル型 | カナル型 |
価格 | 5,940円 | 9,900円 | 8,690円 | 7,920円 | 8,000円 |
カラー | ■、■、■、■ | ■、■ | ■、■ | ■+■、■+■ | ■、■、■、■ |
コーデック | SBC、AAC | SBC、AAC | SBC、AAC | SBC、AAC | SBC、AAC、aptX |
Bluetoothバージョン | 非公表 | 5.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 |
重量 | 18.6g | 13g | 21g | 26.5g | 35g |
連続再生時間 | 12h | 10h | 15h | 20h | 通常 11h NC 9h |
接続端子 | USB TypeC | USB TypeC | USB TypeC | USB TypeC | USB TypeC |
防水性能 | IPX4 | ー | ー | IPX2 | ー |
ドライバー | 独自ドライバー | ダイナミック型 | 12mm | 9.8mm | 9mm |
ANC | ー | ー | ー | ー | ⭕️ |
外音取込 | ー | ー | ー | ー | ⭕️ |
専用アプリ | ー | ⭕️ | ー | ー | ⭕️ |
Beats by Dr.Dre(ビーツバイドクタードレー) Beats Flex
Beats by Dr.Dre Beats Flexのスペック | ||
---|---|---|
発売日 | 2020年10月21日 | |
装着部分 | カナル型 | |
価格 | 5,940円 | |
カラー | ■、■、■、■ | |
コーデック | SBC、AAC | |
Bluetoothバージョン | 非公表 | |
重量 | 18.6g | |
連続再生時間 | 12h | |
接続端子 | USB TypeC | |
防水性能 | IPX4 | |
ドライバー | 独自ドライバー | |
ANC | ー | |
外音取込 | ー | |
専用アプリ | ー |
Beats by Dr.Dre(ビーツバイドクタードレー)は、Apple社の子会社にあたるイヤホンブランド。
Appleの傘下なだけあってiPhoneと相性の良い製品ばかりです。
そんなBeats by Dr.DreのエントリーモデルがBeats Flex。
Apple製のW1チップが組み込まれているので、同じiCloudアカウントで結びついたAppleデバイスとなら、ペアリング操作なしで切り替えることができます。
「iPhoneと相性が良い」という意味ではNo.1なイヤホンとなっています。
⭕️ Apple製チップとAACコーデックでiPhoneと相性バツグン
⭕️ 複数のAppleデバイスとシームレスな切り替え
⭕️ バッテリーが長持ち(12時間)
⭕️ 絡みにくいフラットコード
⭕️ オシャレでポップなデザイン
⭕️ 6,000円以下の低価格
❌ 特になし
SENNHEISER(ゼンハイザー) CX150BT
SENNHEISER CX150BT のスペック | ||
---|---|---|
発売日 | 2020年5月28日 | |
装着部分 | カナル型 | |
価格 | 9,900円 | |
カラー | ■、■ | |
コーデック | SBC、AAC | |
Bluetoothバージョン | 5.0 | |
重量 | 13g | |
連続再生時間 | 10h | |
接続端子 | USB TypeC | |
防水性能 | ー | |
ドライバー | ダイナミック型 | |
ANC | ー | |
外音取込 | ー | |
専用アプリ | ⭕️ |
SENNHEISER(ゼンハイザー)はドイツの老舗オーディオメーカー。
マイクやヘッドホンなど、プロの現場でも使用されるほど高品質な製品を数多く開発しています。
そんなゼンハイザーの中ではリーズナブルなモデルがCX150BT。
10,000円以下でゼンハイザーの音が楽しめるお得なワイヤレスイヤホンです。
⭕️ ゼンハイザー製の上質な音質
⭕️ iPhoneと相性が良いAACコーデック
⭕️ 専用イコライザーアプリ対応
⭕️ バッテリーが長持ち(10時間)
⭕️ 軽いイヤホン本体(13g)
❌ 防水性能がない
SONY(ソニー) WI-XB400
SONY WI-XB400 のスペック | ||
---|---|---|
発売日 | 2019年10月5日 | |
装着部分 | カナル型 | |
価格 | 8,690円 | |
カラー | ■、■ | |
コーデック | SBC、AAC | |
Bluetoothバージョン | 5.0 | |
重量 | 21g | |
連続再生時間 | 15h | |
接続端子 | USB TypeC | |
防水性能 | ー | |
ドライバー | 12mm | |
ANC | ー | |
外音取込 | ー | |
専用アプリ | ー |
⭕️ 安心のSONYの品質
⭕️ 重低音が売りのEXTRA BASSシリーズ
⭕️ iPhoneと相性の良いAACコーデック
⭕️ バッテリーが長持ち(15時間)
❌ 防水性能がない
audio-technica(オーディオテクニカ) ATH-CKS660XBT
audio-technica ATH-CKS660XBT のスペック | ||
---|---|---|
2020年6月19日 | ||
装着部分 | カナル型 | |
価格 | 7,920円 | |
カラー | ■+■、■+■ | |
コーデック | SBC、AAC | |
Bluetoothバージョン | 5.0 | |
重量 | 26.5g | |
連続再生時間 | 20h | |
接続端子 | USB TypeC | |
防水性能 | IPX2 | |
ドライバー | 9.8mm | |
ANC | ー | |
外音取込 | ー | |
専用アプリ | ー | |
⭕️ 重低音が売りのSOLID BASSシリーズ
⭕️ iPhoneと相性の良いAACコーデック
⭕️ バッテリーが長持ち(20時間)
⭕️ 2台を同時に接続できるマルチポイントに対応
⭕️ 低遅延モード搭載
❌ 防水IPX2はあまり期待できないレベル
❌ 他と比べるとやや重め
YAMAHA(ヤマハ) EP-E50A
YAMAHA EP-E50A のスペック | ||
---|---|---|
発売日 | 2020年8月7日 | |
装着部分 | カナル型 | |
価格 | 8,000円 | |
カラー | ■、■、■、■ | |
コーデック | SBC、AAC、aptX | |
Bluetoothバージョン | 5.0 | |
重量 | 35g | |
連続再生時間 | 通常 11h NC 9h |
|
接続端子 | USB TypeC | |
防水性能 | ー | |
ドライバー | 9mm | |
ANC | ⭕️ | |
外音取込 | ⭕️ | |
専用アプリ | ⭕️ | |
YAMAHA(ヤマハ)は言わずと知れた日本の楽器・オーディオメーカー。
音量に合わせて音のバランスを調整する「リスニングケア」機能は、YAMAHAのワイヤレスイヤホンの大きな特徴となっています。
そんなYAMAHAの左右一体型のANC搭載モデルがEP-E50A。
1万円以下でアクティブノイズキャンセリングと外音取り込み機能を搭載した、高機能でコスパのいいワイヤレスイヤホンとなっています。
⭕️ 楽器メーカーYAMAHAのこだわりの音作り
⭕️ iPhoneと相性の良いAACコーデック
⭕️ アクティブノイズキャンセリング搭載
⭕️ 外音取り込み機能搭載
⭕️ 音量に合わせて音を調節(リスニングケア搭載)
⭕️ 専用アプリがある
⭕️ バッテリーが長持ち(11時間)
⭕️ オシャレなカラー・デザイン
❌ 防水に対応していない
❌ ちょっと重い
iPhoneと相性が良い1万円以下のワイヤレスイヤホン まとめ
というわけで、iPhoneと相性の良いワイヤレスイヤホンを13機ご紹介しました。
もっと他のイヤホンも見てから決めたいという方も、とにかくiPhoneと接続するならAACコーデックに対応しているかをチェックしてくださいね。
そしてお気に入りの1台を見つけてください。
≫ 【メーカー別】ワイヤレスイヤホン一覧で比較!31社198機
世はまさにワイヤレスイヤホン戦国時代。 多くのメーカーやブランドから様々なタイプの製品が発売されています。 この記事では人気・信頼・実績のあるワイヤレスイヤホンメーカーと、その主要な製品を一挙にまとめています[…]