5,000円以下で「15時間再生」「ゲームモード搭載」と超ハイスペックなSoundPEATS SONIC。
いかにもコスパが良さそうなスペックと他にはないデザインに惹かれて買っちゃいました。
この記事では、SoundPEATS SONICを使って分かった良いところや惜しいところを、しっかりとお伝えします。
僕は以下の端末と接続してSONICを使っています!
・iPhone SE(第2世代)
・iPhone SE(第1世代)
・iPad Air2
・MacBook Air
接続コーデックは「AAC」なので、どちらかといえばiPhoneユーザー向けのレビューになります!
結論から言うと、
長時間ぶっ続けでゲームを楽しみたい方におすすめの
完全ワイヤレスイヤホンです!
SONICのポイントは以下の通り▼
スゴいところ
・iPhoneと相性が良い「AAC」にも対応
・遅延を軽減できる「ゲームモード」搭載
・誤操作が少ない「物理ボタン」採用
・イヤホンのみで「15時間再生」
・左右どっちでも「片耳使用可能」
・防水耐性「IPX5」で水洗いOK
・価格を感じさせない重厚な「デザイン」
・最新「aptX adaptive」対応
惜しいところ
・ワイヤレス充電ができない
・イヤホンが少し大きい
価格を考えると悪いところが見つからないのですが、それも含めてしっかりレビューしていきます。
SoundPEATS SONICを買おうか迷っている方はぜひ参考にしてください。
SOUNDPEATS SONIC の「スペックと解説」
SoundPEATSは、コスパの高いワイヤレスイヤホンを数多く輩出し、Ankerと並ぶほどの人気を誇るオーディオメーカーです。
そんなSoundPEATSから、2020年11月27日に発売された超ハイスペックで高コスパの完全ワイヤレスイヤホンが『SoundPEATS SONIC』。
「aptX adaptive」対応、イヤホンのみで15時間再生、ゲームモード搭載など、5,000円以下とは思えないほどの機能を備えています。
SoundPEATS SONIC のスペック | |
---|---|
価格 ※時期やセールなどによって変動します |
4,233円~4,980円 |
カラー | ■+■ |
コーデック | SBC、AAC、aptX Adaptive |
Bluetoothバージョン | Bluetooth5.2 |
防水性能 | IPX5 |
重量 | イヤホン(片耳):g ケースのみ:g イヤホン+ケース:g |
連続再生時 | イヤホン:15時間 ケース込:35時間 |
充電時間 | イヤホン:1.5時間 ケース:2時間 |
接続端子 | USB TypeC |
ドライバーユニット | 6mm径ダイナミックドライバー |
操作 | 物理ボタン |
ANC | ❌ |
外音取込 | ❌ |
片耳使用 | ⭕️ |
ワイヤレス充電 | ❌ |
専用アプリ | ❌ |
その他 | ・ゲームモード |
コーデックについて
SoundPEATS SONICが対応するコーデックはAAC・aptX・aptX adaptive。
iPhone(AAC)・Android(aptX)のどちらでも高音質・低遅延で使用できます。
Bluetoothで音を転送する際の音声圧縮形式のことで、遅延や音質に影響します。
主な3つのコーデックがこちら▼
コーデック | 概要 | 特徴 |
---|---|---|
SBC | ほぼ全てのワイヤレス製品が対応している標準コーデック | 遅延を感じる(約0.2秒) 音質は普通 |
AAC | iPhoneで主に対応しているコーデック | SBCよりも遅延(約0.1秒)が少なく高音質 |
aptX | Androidで主に対応しているコーデック | SBC・AACよりも遅延(約0.07秒)が少なく高音質 |
aptX adaptive |
少数のAndroidで対応しているコーデック | aptXと遅延は同等(約0.07秒)だが高音質 通信状況に応じてビットレートを自動可変 |
※他にもありますがここでは割愛します。
受信側と送信側が互いに同じコーデックに対応している必要があります。
aptX adaptiveは高音質で接続性の高い最新のコーデックですが、まだまだ対応している機種は少数。
とはいえAAC・aptXにも対応しているのでiPhone・Android問わずおすすめできます。
防水性能について
- 防水規格一覧
-
等級 内容 種類 解説 IPX0 保護されていない 防水としては期待できないレベル IPX1 鉛直から落ちてくる水滴による有害な影響がない。 防滴1形 IPX2 鉛直から15度の範囲で落ちてくる水滴による有害な影響がない。 防滴2形 IPX3 鉛直から60度の範囲で落ちてくる水滴による有害な影響がない。 防雨形 小雨・ちょっと濡れるくらいなら大丈夫なレベル IPX4 あらゆる方向からの飛沫による有害な影響がない。 防沫形 雨の日・濡れた手で触わっても大丈夫なレベル IPX5 あらゆる方向からの噴流水による有害な影響がない。 防噴流形 大雨・流水で洗えるレベル IPX6 あらゆる方向からの強い噴流水による有害な影響がない。 耐水形 滝行・流水で洗えるレベル IPX7 一時的(30分)に一定水深(1m)の条件に水没しても内部に侵入しない。 防浸形 多少なら水中で使えるレベル IPX8 継続的に水没しても内部に浸水しない。 水中形 水中で使えるレベル
なので、運動時の汗や突然の雨なんかで濡れてもOK。
汗で汚れても水洗い出来ちゃうのでかなり心強いです!
とはいえやり過ぎには注意!
SoundPEATS SONIC の「実機をチェック」
SoundPEATS SONICの画像をご覧ください。
実物の雰囲気が伝わると思います。
箱
まずは箱の表から▼
こっちが裏です▼
箱はいたって普通です。
特別高級感があるわけでもなく、値段相応って感じ。
同梱物
・充電ケーブル(USB TypeC)
・説明書(日本語対応)
・カスタマーカード
同梱物も普通ですね。
イヤーピースは本体に付いているのを合わせて全部で3サイズ分。
説明書はちゃんと日本語に対応しています。
USBケーブルがちょっと短め。
全長で約23センチ、使いどころが限られます。
充電ケース
充電ケースの正面です▼
外観は重厚感があって全然安っぽくないです。
ガンメタにピンクゴールドのアクセントがめちゃくちゃかっこいい。
大きくはないですが薄さがないので、ポケットにスッポリとはならないです。
背面にUSB TypeCの差込口があります▼
差込口の横にインジケーターがあって、充電中はここが赤く点灯。
フル充電になると消灯してくれるので分かりやすいです。
フタを開けると少し安っぽさがあります▼
真ん中のインジケーターの点灯する色でバッテリー残量を示してくれます。
「イヤホンを出し入れするとき」と「充電中」にインジケーターが点灯します。
イヤホン出入時 | |
---|---|
緑色に点灯 | 100%〜50% |
黄色に点灯 | 49%〜10% |
赤色に点灯 | 10%未満 |
充電時 | |
---|---|
緑色に点灯 | 100% |
緑色にゆっくり点滅 | 99%〜70% |
黄色にゆっくり点滅 | 69%〜20% |
赤色にゆっくり点滅 | 20%未満 |
イヤホン
イヤホン本体もケース同様ガンメタにピンクゴールド。
ケースほどの重厚感は感じないですがかっこ良いです。
ただ少し大きいですね。
物理ボタン部分にはSoundPEATSのブランドロゴマークがドン。
ペアリングモードにするとこのロゴ部分が光ります。
装着側▼
内側は耳に合うように凹凸になっていて、左右の判別ができるようにそれぞれ「L」「R」と表示されています。
重量
イヤホン片方のみの重量▼
イヤホン単体の重さは6gと標準的。
ただ、手に取ると見た目が重厚な分めちゃくちゃ軽く感じます。
充電ケースのみの重量▼
充電ケースのみの重量は34g。
見た目の割にかなり軽量です。
イヤホン+充電ケースの重量▼
総重量は46gなので、他と比べても軽い部類に入ります。
SOUNDPEATS SONIC の「使用感」をレビュー
「装着感」丸みがしっかりフィット
SoundPEATS SONICの装着感は良好です。
内側の凹凸がしっかり耳のくぼみにフィットします。
思ったより耳から飛び出ないし、淡い色が肌の色に馴染むので悪目立ちしません。
「音質」クリアなボーカルが際立つ
SoundPEATS SONIC の音質は、若干の軽さは感じますが十分なサウンドです。
日本人の耳に合うようにチューニングされているみたいですが、正直なところよくわかりません。
ただ、聴きやすいのは確かです。
バランスとしては、高音とボーカルが若干強く低音は少し控えめな印象。
ボーカルが際立っていてなかなか綺麗に聴こえます。
低音は控えめではあるけど、後ろの方でしっかりとベースラインを奏でています。
低音好きの方は少し物足りなさを感じるかもしれません。
価格のわりに音の奥行きと幅も感じられるので、そこは良いと思いました。
「ゲームモード」ちゃんと遅延が軽減される
「操作性」不備がなくやりやすい
SoundPEATS SONICは操作性がとても良いです。
物理ボタンという事と、認識する許容が広いので誤操作が起きにくい。
例えば、3回押しの操作の時「タン・タンタン」とタイミングがずれてしまってもちゃんと認識してくれます。
物理ボタンにしろタッチセンサーにしろ3回押しって誤認識されがちですが、SONICはほぼ間違えることが無いのでかなり優秀です。
あともう1つ、SONICの操作性で優秀な点は、必要な操作が全て揃っていること▼
SOUNDPEATS SONIC 操作一覧 | ||
---|---|---|
操作 | 左 | 右 |
音楽操作 | ||
1回押し | 再生/一時停止 | |
2回押し | 音量を下げる | 音量を上げる |
3回押し | ゲームモード切替 | 音声アシスト起動 |
1.5秒長押し | 曲戻し | 曲送り |
通話操作 | ||
1回押し | 着信受話/通話終了 | |
1.5秒長押し | 着信拒否 | |
2秒長押し | 通話切替 |
音量調整や曲戻しができないイヤホンって実は結構あるんですよね。
なので全部揃っているの結構嬉しいポイントです。
操作に不備がなく感度も良し!
使いやすいイヤホンの条件を満たしています!
SOUNDPEATS SONIC のレビュー「まとめ」
SoundPEATS SONICはハイスペックに負けずとても使いやすい完全ワイヤレスイヤホンです。
iPhoneでもAndroidでもコスパ重視の方におすすめです。
特に長時間ぶっ続けでゲームをプレイする方なら「長時間バッテリー」と「ゲームモード」を十分に活かせるのではないかと思いました。