ご訪問ありがとうございます

【THE THOR】カスタマイズメニュー【基本設定】の使い方!

【THE THORザ・トール】のカスタマイズメニューにある【基本設定】の使い方を詳しく解説します。

 

・基本設定の使い方が分からない

・基本設定のオススメ設定が知りたい

という方はぜひ参考にしてください。

【THE THOR】カスタマイズ機能マニュアル【基本設定】の使い方

基本設定のカスタマイズメニューです。
1つ1つ解説していきます。

【基本設定の使い方】1.サイトロゴの設定

ロゴ画像の設定

サイトロゴの画像を登録することができます。

 

画像部分をクリックするか、画像を変更ボタンをクリックするとメディアファイルが開かれます。

 

サイトロゴに設定したい画像を選んで 画像を選択 をクリックすれば設定完了です。

 

ヘッダー表示時のロゴの高さ設定

PC・スマホそれぞれのサイトロゴの表示サイズを設定できます。

 

サイトロゴの画像サイズによっては上手く表示されない場合もあるので、設定を変えた時は必ず確認しましょう。

 

【基本設定の使い方】2.アイキャッチ画像の設定

NO IMAGE画像の設定

アイキャッチ画像が未設定の場合に表示する画像を設定します。

 

アイキャッチホバーエフェクトの設定

ホバーエフェクトとは、カーソルを画像の上に置いた時の画像の動き(アクション)のことです。

 

ズームさせたりマスクをかけたり、マスク上にテキストを表示させることもできます。

 

色々試して好きなホバーエフェクトに設定しましょう。

 

アイキャッチサイズの設定

記事一覧などで表示されるアイキャッチ画像のサイズを設定します。

 

・アーカイブ表示時:トップページやカテゴリーページなどのメインカラムの一覧に表示されるアイキャッチ画像です。

 

・ウィジェット内表示時:ウィジェットメニューでサイドバーなどに設定した記事一覧に表示されるアイキャッチ画像です。

 

画像設定のポイントとして、サイズ設定が大きいほど鮮明に表示されますが、その分容量も大きくなるので表示に時間がかかります。

 

小さいほど容量も小さくなるので表示速度が早くなりますが、画質は下がります。

 

このことを意識してちょうどいいバランスの設定を選んでください。

 

画像のサイズによっては上手く表示されない場合もあるのでよく確認しましょう。

 

【基本設定の使い方】3.検索機能設定

検索機能の検索対象設定

サイトの検索窓から検索する際に対象になるページを設定します。

 

といっても投稿ページと固定ページという選択しかないので、投稿ページのみでいいと思います。

 

ほとんどの場合、固定ページはプロフィールページやお問い合わせページなので検索される必要性がありません。

 

複数タグ検索時の検索方法設定

検索機能の検索の仕様(AND検索かOR検索)を設定します。

 

・AND検索:全てのキーワードを含む検索

・OR検索:いずれかのキーワードを含む検索

 

AND検索の方が求めているものを絞れるので使い勝手が良いと思います。

 

ちなみに普段僕たちが使っている検索エンジンはAND検索です。

 

検索項目見出し設定

各検索機能に表示する見出しを設定します。

 

注目キーワードのを設定

サイトのオススメのキーワードや検索して欲しいキーワードがあれば記入します。

 

記入した注目キーワードはキーワード検索窓の下に表示されます。

【基本設定の使い方】4.アクセスランキングの設定

記事ランキングでアイキャッチ上に表示する閲覧数の単位を設定します。

 

【基本設定の使い方】5.タグ管理設定

【基本設定の使い方】6.自動生成サイトマップ設定

サイトマップの表示スタイルを設定します。

 

こちらの設定をするにはまず固定ページ設定でサイトマップページを作成する必要があります。

【THE THOR ザ・トール】サイトマップ(HTML)を3分で作成する方法

 

固定ページ設定

■サイトマップを表示するか選択

サイトマップページの記事一覧に固定ページを表示するかどうかを選択します。

 

■除外ページIDを入力

表示しない固定ページを選択できます。

 

■出力する階層を選択

親・子カテゴリーを設定している場合のみ、表示する階層を設定できます。

 

■見出しを入力

サイトマップページ中の固定ページを表示するエリアの見出しを設定します。

 

投稿ページ設定

※「固定ページ設定」と同じ項目は投稿ページに変わるだけなので割愛します。

 

■カテゴリーと投稿の表示方法を選択

 

カテゴリー毎に記事一覧を表示するか、カテゴリーと記事一覧を分けて表示するかを設定します。

 

「投稿とカテゴリーを統合表示」
「投稿とカテゴリーを分割表示」

【基本設定の使い方】7.タイトルセパレーター設定

タイトルセパレーターの設定をします。

 

タイトルセパレーターとは検索結果で表示された時の記事タイトルとサイト名を区切るものです。

一般的に「|」(パイプ)が使われています。

【基本設定の使い方】8.パスワード保護設定

パスワード保護に設定したページのパスワード入力画面に表示する文章を設定します。

 

ページにパスワードを設定して閲覧を制限する機能で、会員登録者など特定の読者だけが閲覧できるようにすることができます。

 

パスワード保護の設定方法

投稿画面の右上にある公開状況を設定するメニューから、公開状態の編集をクリックします。

 

するとメニューがドロップダウンされます。

 

パスワード保護にチェックを入れて公開をクリックすれば設定完了です。

 

【基本設定の使い方】9.お問い合わせページ設定

お問い合わせページの設定をします。

 

この設定を行う前に、お問い合わせページを作成する必要があります。

THE THOR(ザ・トール)【お問い合わせフォーム】を3分で設置する方法

 

お問い合わせページ設定

■自由入力項目のタイトルを入力

下画像の□の部分に表示するタイトルを記入します。

デフォルトでは「URL」と記入されています。

 

■サンクス画面のメッセージを入力

読者がメッセージを送信した後に表示されるサンクス画面に表示するメッセージを記入します。

 

 

■自動返信メールの冒頭を入力

読者がメッセージを送信した後に自動で返信するメールの冒頭に記載するメッセージを記入します。

 

【基本設定の使い方】10.アクセス解析設定

グーグルアナリティクスとグーグルサーチコンソールのIDを入力します。

【基本設定の使い方】11.ビジュアルエディタCSS設定

投稿画面のビジュアルエディタでの表示スタイルを設定します。

 

ビジュアルエディタのCSS設定

■ビジュアルエディタにテーマスタイルを適用するか選択

「実際の表示と同じスタイルにする」か「実際の表示と同じスタイルにしない」かを選択します。

 

違いを比較してみましょう。

実際の表示と同じスタイルにする
実際の表示と同じスタイルにしない

「しない」だとCSSが適応されないため『見出し』や『装飾パーツ』や『フォントスタイル』などが変わります。

 

読み込みスピードは速くなるかもしれませんが、圧倒的に「実際の表示と同じスタイルにする」の方が見やすいですね。

 

あわせて読みたい

THE THORに備わっている記事パーツ(ラベル・ボックスなど)の編集機能(スタイルセット・カラーセット)の使い方と全設定を一覧にしてご紹介します。   ・スタイルの使い方がわからない ・スタイルセットで何が[…]

 

【基本設定の使い方】12.テキストエディタボタン設定

投稿画面のテキストエディタでツールバーにある入力候補ボタンの設定をします。

 

テキストエディタのボタン設定

■テキストエディタの入力候補ボタンを利用するか選択。

「利用しない」「利用する(一部)」「利用する(全部)」と選択できます。

 

違いを比較しましょう。

利用しない
利用する(一部)
利用する(全部)
僕はビジュアルエディタ派なので関係ありませんが、テキストエディタ派の方は使いやすい設定を選択してくださいね。

【基本設定の使い方】13.セキュリティ関連設定

WordPress管理画面へのログイン方法を設定します。

 

セキュリティ関連設定

■ログイン方法を選択

「デフォルト」「メールアドレスとパスワードでログイン」と選択できます。

 

「デフォルト」では、ユーザー名とパスワードでログインできるようになっています。

【基本設定の使い方】14.基本スタイル設定

基本スタイル設定

■テーマカラーを指定

・ウィジェットの見出し

・アイキャッチ上に付いているタグ

などです。

 

アイキャッチ上のカテゴリータグも個別に色を設定していなければテーマカラーに適応されます。

 

■投稿内テキストリンク色を指定

テキストにリンクを繋げたものです。

こんな感じ→  2019年最新【THE THOR】レビュー ←【THE THOR】公式サイトへ移動します。

よく見るし、よく利用するやつですね。

一般的に青系の色であることが多いですね。

■全体の背景色を指定

適応される場所↓

 

■スマホ全体のフォントサイズを選択

 

スマホ表示でのフォントサイズを「大」「中」「小」から選択します。

 

■PC全体のフォントサイズを選択

 

PC表示でのフォントサイズを「大」「中」「小」から選択します。

 

■全体のフォントファミリーを選択

 

サイト全体で適応されるフォントファミリーを選択します。

 

・游ゴシック体

・ヒラギノ角ゴシック

・メイリオ

・Noto Sans JP(WEBフォント)

自分の好みで決めちゃいましょう。

【基本設定の使い方】15.記事分析設定

 

WordPress管理画面の投稿一覧にチェックを入れている分析項目が表示されます。

 

・総合閲覧数

・タイトル文字数

・本文文字数

・内リンク数(内部リンク数)

・発リンク数(外部リンク数)

僕は上記のものを表示させていますが、結構便利です。

【基本設定の使い方】16.高度な設定

ここは名前の通り上級者向けの設定になります。

 

コードを書き込むことになるので初心者の方は下手に触らないことをオススメします。

 

【基本設定の使い方】17.ユーザーID設定

更新用のユーザーIDを入力します。

 

これが無いと【THE THOR】のアップデートが受けられないので必ず発行しましょう。

詳しい発行方法は↓から(【THE THOR】公式マニュアルサイト)

更新用ユーザーIDの発行方法

 

まとめ〜THE THORザ・トール【基本設定】の使い方〜

基本設定だけでもたくさん項目がありますね。

 

大変かもですが大切なあなただけのブログサイトなので1つ1つ丁寧に作り上げていってください。

 

KENNOSUKE TWITTER