・カスタム投稿タイプって何?
・カスタム投稿タイプ設定の使い方が知りたい!
「投稿(記事)」や「固定ページ」とは別にまとまった投稿場所を設ける機能です。
設置するとこんな感じ▼
※詳しくは「オレインデザイン」さんの記事を参考にしてください。▼
[WordPress]投稿や固定ページ、カスタム投稿タイプの使い分け方

2.【一覧表示設定】:表示される一覧のデザインを設定
3.【TOPページ一覧表示設定】:表示される一覧のその他の設定
THE THOR(カスタム投稿タイプ設定)1.【基本設定】

基本設定
■カスタム投稿タイプを利用するか選択
「利用する」を選択するとWordPress管理メニューにカスタム投稿タイプのメニューが表示されます。
画像では「お知らせ」と表示されていて、このメニュー名は変えることができます。
■カスタム投稿タイプ名を入力
WordPress管理メニューに表示されるメニュー名を入力します。
■カテゴリー機能を利用するか選択
カテゴリーを分けたりしたい場合は利用するを選択します。
「カスタム投稿タイプ」は独立したコンテンツになるので、普段「投稿(記事)」で使っているカテゴリーとは別になります。
■タグ機能を利用するか選択
タグを使いたい場合は利用するを選択します。
タグもカテゴリーと同じで、普段「投稿(記事)」で使っているタグとは別になります。
THE THOR(カスタム投稿タイプ設定)2.【一覧表示設定】

カスタム投稿一覧デザイン設定
■フレームを選択
カスタム投稿タイプの投稿一覧のフレームデザインを選択します。
上画像は「シャドウフレーム」になります。
■リストデザインを選択
カスタム投稿の表示デザインを選択します。
上画像は「背景スタイル」で「ボーダースタイル」はこんな感じです。
THE THOR(カスタム投稿タイプ設定)3.【TOPページ一覧表示設定】

TOPページ一覧表示設定
■TOPページで一覧を表示するか選択
「表示」を選択すると、「投稿記事一覧」の下に表示されます。
■一覧に表示する件数を指定
指定した件数の投稿が表示されます。
■セクションの見出しを入力
用途に適したタイトルにしましょう。
例としては「お知らせ」「NEWS」などですかね。
■見出しの左に表示するアイコンを入力
「アイコン一覧」から表示したいアイコンのコードをコピペしてください。
■見出しの右に表示する補足情報を入力
簡単なコンテンツの説明があればユーザーさんも分かり易いと思います。
■アーカイブへのボタンテキストを入力
「一覧へ」ボタンのテキストを変更できます。
まとめ〜THE THORカスタマイズ機能【カスタム投稿タイプ設定】マニュアル〜
個人的には普通のブログサイトではあまり必要ないかなと思いますが、とても便利な機能なので使い方を知っておけば今後のブログ運営の選択肢が増えて表現の幅が広がります。
【カスタム投稿タイプ設定】でできることをもう一度確認しましょう。
2.【一覧表示設定】:表示される一覧のデザインを設定
3.【TOPページ一覧表示設定】:表示される一覧のその他の設定
サイトの目的に応じて使いこなしてください!
デザインの参考に!【THE THOR】を使った50サイトを集めました!
WPテーマ【THE THORザ・トール】のブログサイト例【50サイト】
他のカスタマイズ設定は済んでいますか?
・【基本設定】→【THE THORザ・トール】カスタマイズ機能マニュアル!【基本設定】の使い方!
・【共通エリア設定】→【THE THORザ・トール】カスタマイズ機能マニュアル!【共通エリア設定】を詳しく解説!
・【TOPページ設定】→【THE THORザ・トール】カスタマイズ機能【TOPページ設定】の使い方マニュアル!
・【アーカイブページ設定】→【THE THORザ・トール】カスタマイズ機能【アーカイブページ設定】のマニュアル!
・【投稿ページ設定】→【THE THORザ・トール】カスタマイズ機能【投稿ページ設定】のマニュアル!
・【固定ページ設定】→【THE THORザ・トール】カスタマイズ機能【固定ページ設定】のマニュアル!