ご訪問ありがとうございます

THE THOR(ザ・トール)文字色の設定を変える方法(記事本文)

今回は、WordPressテーマ【THE THOR】で、記事本文で表示される文字色の設定を変える方法をご紹介します。

 

ケンノスケ
コピペで簡単にできます!

 

【THE THOR】では本文中の文字色の設定が備わっていません。

 

初期設定では本文中の文字色は黒(#191919)に設定されています。

 

記事の背景は白いのでコントラストはかなり強めです。

 

ケンノスケ
ちょっと読みづらいかも…。

 

でも、カスタマイズメニューで設定を変更できるのはテキストリンクの文字色のみになっていて、本文の文字色は変えれるようになっていません。

 

本文の文字色を変えたい時は、投稿画面で記事を書く時に毎回エディター上で変更しなければなりません。

 

未来のケンノスケ
そりゃ大変だ〜!

 

なので、初心者でも簡単に記事本文で表示される文字色の設定を変える方法をご紹介します。

 

コードを使うことになりますが、コピペOKなので誰でも簡単に変える事がでるのでぜひ実践してみてください。

 

記事本文の文字色の設定を変更する手順

追加CSSに記入

 

まずはダッシュボードからカスタマイズ画面へ進んでください。

 

画面左にあるカスタマイズメニューから「追加CSS」へ進んでください。

 

追加CSSの記入欄に

 

.postContents p, ul, ol {
color: #◯◯◯◯◯◯;
}

 

を記入します。

 

◯の部分は変更したい色のカラーコードです。

 

僕は黒に近い濃いめのグレーにしています。(カラーコードは#4c4c4c)

 

カラーコードの調べ方

【THE THOR】にはフッターの色を変える設定メニューが備わっていませんが、方法はあります。 この記事では、簡単にフッターの色を変えれる方法をご紹介します。 ケンノスケ • 【THE […]

記入が完了したら「公開」をクリックすれば完了です。
こちらにコピペ用のコードを用意しました。

.postContents p, ul, ol {
color:#4c4c4c;
}

 

ちなみにこのコードの意味を簡単に説明すると、

・postContents→投稿内の
・p→本文
・ul→番号なしリスト
・ol→番号付きリスト
・color→文字色
となるので、「投稿内の本文、番号なしリスト、番号付きリストの文字色は〇〇色です」という意味になります。

まとめ

 

意外と簡単にできたと思います。

 

これでいちいち文字色を変える事がなくなりました。

 

まだまだ他にも変えれそうで変えれない設定があると思いますので、そちらも紹介していきたいと思います。

KENNOSUKE TWITTER