• 『どんなときもWiFi』の他にオススメの無制限WiFiサービスを知りたい!
• 無制限WiFiサービスの種類が多すぎてどれを選べばいいかわからない!
• 似たような無制限WiFiサービスの違いが知りたい!
• 結局のところ1番安い無制限WiFiサービスはどれ?
「ポケットWiFi」とは、厳密にいうと「Y!mobile(ワイモバイル)」が提供している「モバイルWiFiルーター」の商品名になります。
ですが、一般的には「持ち運びのできるWiFiルーター」の総称として認知されています。
なので、この記事では「ポケットWiFi」=「持ち運びのできるWiFiルーター」としています。
- 1 【無制限ポケットWiFi】13社の比較一覧
- 1.1 どんなときもWiFi
- 1.2 hy-fi(ハイパーマルチWiFi) オススメ度
- 1.3 BBN(ビービーエヌ)WiFi オススメ度
- 1.4 Mugen(ムゲン)WiFi オススメ度
- 1.5 hi-ho GoGo(ハイホーゴーゴー)WiFi オススメ度
- 1.6 縛りなしWiFi オススメ度
- 1.7 クラウドWiFi東京 オススメ度
- 1.8 めっちゃWiFi オススメ度
- 1.9 THE WiFi オススメ度
- 1.10 よくばりWiFi オススメ度
- 1.11 STAR(スター)WiFi オススメ度
- 1.12 Chat(チャット) WiFi オススメ度
- 1.13 SAKUR(サクラ) WiFi オススメ度
- 2 まとめ 〜【無制限ポケットWiFi】2020年のオススメランキング〜
【無制限ポケットWiFi】13社の比較一覧

15の比較ポイント
1. 契約期間: 最低契約期間
2. 月容量制限: 1ヶ月の容量制限
3. 短期制限: 【3GB/1日】や【10GB/3日】などの容量制限
4. 月額料金: 1ヶ月の基本利用料金
5. 端末保証: 故障端末の無償交換などが受けられるオプションサービスの月額料金
6. 初期費用: 月額料金以外で契約時に支払う事務手数料や端末登録料などの合計金額
7. 2年分総支払額: 2年間に支払う総額
・保証なし→月額基本料金×24ヶ月+初期費用
・保証あり→(月額基本料金+端末保証)×24(ヶ月)+初期費用
8. 実質月額料金: 2年分総支払額を24(ヶ月)で割った金額
9. 違約金: 契約期間内に解約する場合に支払う契約解除料金
10. 端末: 利用する端末
11. 回線: サービスが利用する回線
12. 支払方法: 利用料金を支払う方法(クレジットカード・口座振替)
13. 海外利用: 海外でもそのまま使えるかどうか
14. 初月日割: 契約初月の料金を日割できるか
15. 端末返却: 解約したら端末を返却するのかどうか


1.サービス・運営会社
2.プラン料金・サービス内容
3.メリット・デメリット
4.口コミ・評判
どんなときもWiFi
まずは比較の基準となる『どんなときもWiFi』のサービス内容を確認してみましょう。
どんなときもWiFiのプラン・契約内容
『どんなときもWiFi』が提供しているプランは1つのみ。
• 契約期間: 2年(自動更新)
• データ容量: 無制限
• 月額基本料金: 3,480円 ※25ヶ月目以降は3,980円にになります。
• 端末保証料金: 400円(任意)
・故障、破損: 新品端末と交換
・水没、全損: 中古品Aランク端末と交換
※盗難、紛失は対象外
• 事務手数料: 3,000円
• 契約解除料:
・0〜12ヶ月目: 19,000円(税抜)
・13〜24ヶ月目: 14,000円(税抜)
・26ヶ月目以降: 9,500円(税抜)
• 回線: ソフトバンク・ドコモ・au のトリプルキャリア
• 端末返却: レンタルなので解約後は返却必須
• 海外利用: 131カ国 ※別途料金発生
どんなときもWiFi のメリット・デメリット
メリット
• 月額基本料金3,480円の2年契約の1プランなので迷わない
• データ容量無制限で「3日で10GBまで」などの短期制限もない
• ソフトバンク・ドコモ・au のネットワーク回線なので広範囲で安定して使える
• 初月は日割り料金なので月の途中でも気にせず契約できる
• 口座振替OKなのでクレジットカードがなくても契約できる
デメリット
• 25ヶ月目からは月額3,980円になる
• 端末補償に『盗難・紛失』は対象外
hy-fi(ハイパーマルチWiFi) オススメ度
hy-fiは『 株式会社Twelve(トゥエルブ) 』が運営する無制限WiFiサービスです。
Twelveは2012年に設立され、WiFiの他にも「DRIVE」というISP(インターネットサービスプロバイダ)やWEB制作・DTPなどを手がけています。
HPはオシャレでしっかりしていて、「イマドキのベンチャー企業」という印象です。
hy-fiのプラン・契約内容
hy-fiが提供しているプランは2つあり、ここで紹介するのは、月額基本料金3,280円の『ライトプラン』の方です。
現在『ライトプラン』では【初月0円・次月980円】というお得なキャンペーンを実施しているため実質月額料金がかなり安くなっています。
• 運営会社: 株式会社Twelve(トゥエルブ)[ http://twelve012.co.jp/ ]
• 契約期間: 2年
• データ容量: 無制限
• 支払方法: クレジットカード・口座振替
• 月額基本料金: 3,280円 ※口座振替の場合は3,980円
• 端末代金: 0円
• 端末保証料金: 400円(任意)
・故障、破損: 新品または状態のよい端末と交換
※盗難、紛失は対象外
• 事務手数料: 3,000円
• 2年間総支払額:
・ 79,420円(保証なし)
・ 89,020円(保証あり)
• 契約解除料: 9,500円
• 回線: ソフトバンク・ドコモ・au のトリプルキャリア
• 端末返却: レンタルなので解約後は返却必須
• 海外利用: 135カ国
hy-fi のメリット・デメリット
• 月額基本料金が安い
• 今ならキャンペーンでさらにお得【初月0円・次月980円】
• データ容量無制限で「3日で10GBまで」などの短期制限もない
• ソフトバンク・ドコモ・au のネットワーク回線なので広範囲で安定して使える
• 口座振替OKなのでクレジットカードがなくても契約できる
• 口座振替の場合はそんなに安くない(3,980円)
• 端末保証は「盗難・紛失」は対象外
hy-fiの口コミ・評判
hy-fiというサービスがあまり知られていないせいか口コミ情報が少ないです。
そうですね、WiMAXの端末は
Huaweiのw06で凄く性能いいんですけどね、肝心の電波が
弱いんで苦労します。そこで
hy-fiの端末があるのですが
これもあまり、電波精度が強くないので、困ります。— 新縛音表垢METAL総本部理事室長兼補佐 (@tenmahakaiou) March 26, 2020
絶対嘘やん?
そもそも、困ってるから電話したのに、最初から対応できませんって、耳疑ったよ。解約するわ!って言ったら違約金払って言われてブチ切れです!
俺の都合で解約するならわかるけど、お前の会社のネットが使えんから解約するんじゃ!その癖に違約金て😭
怖いわこの会社↓#株式会社TWELVE— JOINT ONE NAOKI (@KUJIRA_NAOKI) November 1, 2019
Wi-Fi、どんなときもWi-Fiがどうなるかはわからないけどマストな持ち物なのでhy-fi契約しました。めちゃ対応よかった。通信障害起きても許せる対応の良さだった。
— Maito Nakamura|Ton (@maitonkm) March 22, 2020
対応が良いという方もいれば、悪いという方もいます。
いろいろ調べていく中で対応に関してはあまり良い印象が得られませんでした。
ただ、現在キャンペーン中でかなりお得に利用できることは確かなので、とにかく安さ重視という方にはオススメです。

BBN(ビービーエヌ)WiFi オススメ度
BBN WiFiを運営しているのは『 ブロードバンドナビ株式会社 』という会社です。
ブロードバンドナビは2009年2月に設立され、インターネット回線の取次事業や、WEB制作・コンサルティング、さらには太陽光発電など、幅広い事業を展開している会社です。
会社のHPもしっかりしているし、インターネット回線をメインの事業としているので、信頼できるサービスなのではないでしょうか。
BBN WiFi のプラン・契約内容
BBN WiFiにはU2sプラン(月額3,250円)とG4プラン(月額3,480円)の2つのプランがあります。
ここでは月額3,250円のU2sプランをご紹介しています。
• 契約期間: 2年(自動更新)
• データ容量: 無制限
• 支払方法: クレジットカードのみ
• 月額基本料金: 3,250円
• 端末代金: 0円
• 端末保証料金: 400円(任意)
・破損、水没、紛失、盗難: 2,000円でリファビッシュ(新品同様) 品と交換
※未加入の場合は18,000円
• 事務手数料: 3,000円
• 2年間総支払額:
・ 81,000円(保証なし)
・ 90,600円(保証あり)
• 契約解除料:
・0〜24ヶ月目: 18,000円(税抜)
・25ヶ月目(更新月): 0円
・26ヶ月目以降: 9,500円(税抜)
• 回線: ソフトバンク・ドコモ・au のトリプルキャリア
• 端末返却: 必須
• 海外利用: 135カ国
BBN WiFi のメリット・デメリット
メリット
• 月額基本料金3,250円は最安値クラス
• 2020年4月30日までキャンペーンで500円分のQUOカードがもらえる
• データ容量無制限で「3日で10GBまで」などの短期制限もない
• ソフトバンク・ドコモ・au のネットワーク回線なので広範囲で安定して使える
• 端末保証に「盗難・紛失」も対象
デメリット
• 初月利用料金の日割がきかない
• 端末は全てリファビッシュ(新品同様)品 ※新品ではない
• 届くのが最短で3〜4日
BBN WiFi の口コミ・評判
Twitterではまだ利用者の口コミ・評判のツイートがありませんでしたが、公式から以下のツイートが出ています。
クラウドSIMを使ったWi-Fiサービスで、通信障害が起きているが影響はないかというお問い合わせを多数頂いております。
現在、当社のサービスでは通信障害は確認されておりません。
安心してご利用いただけます。お申し込みはこちらhttps://t.co/ud6eaBZe9T#通信障害 #どんなときも #WiFi #BBN
— ブロードバンドナビ株式会社【公式】 (@bbn21212) March 25, 2020
端末がリファビッシュ品なのと届くのに少し時間がかかるのがネックですが、料金の安さを考えるとまあ我慢できる範囲ではないでしょか。
Mugen(ムゲン)WiFi オススメ度
Mugen WiFi を運営しているのは『 株式会社surfave 』という会社です。
surfaveは2018年6月に設立され、2019年6月に始めた『Mugen WiFi 』の他に、HP制作などを行なっているようです。
Mugen WiFi は安くて条件も良いので、どんなときもWiFiが失速した今、もっとも人気のあるWiFiサービスの1つです。
Mugen WiFi のプラン・契約内容
Mugen WiFiには2つのプランがありますが、ここで紹介しているのは月額3280円の『Mugen格安プラン』です。
• 運営会社: 株式会社surfave [ https://www.surfave-inc.com/ ]
• 契約期間: 2年
• データ容量: 無制限
• 支払方法: クレジットカードのみ
• 月額基本料金: 3,280円
• オプション: 「Mugen 補償」月額 500円(任意)
・故障、水漏れ、破損、全損: 無料で交換
※未加入の場合は20,000円
※盗難、紛失は対象外
• 事務手数料: 3,000円
• 2年間総支払額:
・ 81,720円(保証なし)
・ 93,720円(保証あり)
• 契約解除料:
・ 0〜12ヶ月目: 9,000円(税抜)
・ 13〜24ヶ月目: 5,000円(税抜)
・ 25ヶ月目以降: 0円
• 利用端末: U2s(下り最大150Mbps・上り最大50Mbps)
• 同時接続: 5台
• 回線: ソフトバンク・ドコモ・au のトリプルキャリア
• 端末返却: 25ヶ月目以降は返却不要
• 海外利用: 134カ国
Mugen WiFi のメリット・デメリット
メリット
• 月額基本料金3,280円は最安値クラス
• データ容量無制限で「3日で10GBまで」などの短期制限もない
• ソフトバンク・ドコモ・au のネットワーク回線なので広範囲で安定して使える
• 25ヶ月目以降は解約金0円・端末返却不要
• 1,000円で30日間試せる
デメリット
• 初月料金の日割がきかない ※翌月の1日から利用できる予約配送サービスがある
• 端末補償に『盗難・紛失』は対象外
• 口座振替ができない
基本料金の安さはトップクラスです。
2年契約ですが2年目以降はいつでも解約できて、しかも端末を返却しなくていいので解約時のストレスが減りそうですね。
Mugen WiFi の口コミ・評判
無制限と思って使っていたMugen WiFiの回線、通信が300GBを超えたあたりで制限にかかった。
最低画質での動画再生もほぼ不可。今月どうするか…。#MugenWiFi— ねろ (@omegaimpact) March 26, 2020
無制限とはいえ300GBほどの超大容量を越えると制限がかかってしまうことがあるみたいです。
Mugen WiFi、3月分の誤請求をメールで伝えたら、即メール&返金してくれた #MugenWiFi
— Yutaka’s Reflexology (@Yutaka89689462) March 29, 2020
誤請求はいただけませんが、対応は良さそうですね。
快適#Mugenwifi pic.twitter.com/xUx2C87GLP
— Ryo (@hozonsyoku_kwus) March 28, 2020
Mugen WiFiはいろんなところでオススメとして紹介されています。
月額料金が安く評判も良いので今人気No.1の無制限WiFiサービスです。

hi-ho GoGo(ハイホーゴーゴー)WiFi オススメ度
『hi-ho GoGo WiFi』を運営しているのは『 株式会社ハイホー 』という会社です。
ハイホーはインターネット接続事業を中心とし、WiFiサービスをはじめ、光回線や格安SIMなど様々なサービスを展開しています。
hi-ho GoGo WiFi のプラン・契約内容
hi-ho GoGo WiFiでは2つのプランがありますが、ここで紹介するのは月額3,355円の『シンプル通常プラン』です。
• 運営会社: 株式会社ハイホー [ https://hi-ho.jp/ ]
• 契約期間: 2年
• データ容量: 無制限
• 支払方法: クレジットカードのみ
• 月額基本料金: 3,355円
• 端末代金: 0円
• 端末保証料金: 500円(任意)
・故障、水漏れ: 年間2回まで無料で交換 ※2回目は3,000円必要
※盗難・紛失は対象外
• 事務手数料: 3,000円
• 2年間総支払額:
・ 83,520円(保証なし)
・ 95,520円(保証あり)
• 契約解除料:
・ 0〜12ヶ月目: 18,000円
・ 13〜24ヶ月目: 9,500円
・ 25ヶ月目(更新月): 0円
・ 26ヶ月目以降: 9,500円
• 利用端末: U2s(下り最大150Mbps・上り最大50Mbps)
• 同時接続: 5台
• 回線: ソフトバンク・ドコモ・au のトリプルキャリア
• 端末返却: 不要
• 海外利用: 100カ国以上
hi-ho GoGo WiFi のメリット・デメリット
メリット
• 月額基本料金3,355円は比較的安い
• データ容量無制限で「3日で10GBまで」などの短期制限もない
• ソフトバンク・ドコモ・au のネットワーク回線なので広範囲で安定して使える
• 海外でもそのまま使える ※別途料金発生
• 初月は日割り料金なので月の途中でも気にせず契約できる
• 解約後の端末返却が不要
デメリット
• 端末補償に『盗難・紛失』は対象外
hi-ho GoGo WiFi の口コミ・評判
26日からhi-ho gogo wifiを使ってますが、どんなときもwifiより安定してますね。点滅する時もありますが。 #hi-ho gogo wifi pic.twitter.com/Ap6YgMAMw9
— jun (@junn50000) March 28, 2020
今日Hi-ho go go wifi 届きました。
現在速度はこんな感じ。
一応今アマプラ観てます。
様子を見ながらレビューします。#hiho #gogowifi #hihowifi pic.twitter.com/Vynvnu3rSs— エミリア@ほうれい線けし隊 (@KWEv0stf9Y3PU2b) March 26, 2020
実際の使用感は問題なさそうです。
『どんなときもWiFi』と同じような通信障害が起こるのではないかと心配されていますが、大丈夫そうです。
hi-ho GoGo WiFi は料金3,355円と比較的安く口コミも上々ということからオススメです。
端末を返却しなくてもいいWiFiサービスは珍しいので大きなポイントですよ。

縛りなしWiFi オススメ度
縛りなしWiFiはもともとは『株式会社クーペックス』という会社が運営していましたが、事業譲受により2020年1月17日から『 フォン・ジャパン株式会社 』に替わっています。
フォン・ジャパンは世界中でWiFiサービス提供しているFON(フォン)の日本支社です。
世界規模の会社なので運営会社としては業界トップクラスではないでしょうか。
縛りなしWiFiのプラン・契約内容
縛りなしWiFiは名前のとおり契約縛りがないことで有名ですが、無制限で利用できるのは3年縛りのある『縛っちゃうプラン』だけです。
なので、ここで紹介するのは『縛っちゃう・無制限プラン』になります。
• 運営会社: フォン・ジャパン株式会社 [ https://fon.ne.jp/ ]
• 契約期間: 3年(自動更新)
• データ容量: 無制限
• 支払方法: クレジットカードのみ
• 月額基本料金: 3,480円 ※4月10日までは初月0円
• 端末保証料金: 500円(任意)
・故障、破損、水没、: 10,000円で端末交換
※未加入の場合は39,000円
※盗難、紛失は対象外
• 事務手数料: 1,000円
• 2年間総支払額:
・ 84,520円(保証なし)
・ 96,520円(保証あり)
• 契約解除料: 15,000円+1,200円×契約残月数
• 回線: ソフトバンク or WiMAX ※端末による
• 海外利用: 不可
縛りなしWIFiのメリット・デメリット
メリット
• 今ならキャンペーンで初月利用料金が0円
• データ容量無制限で「3日で10GBまで」などの短期制限もない
• 初月は日割り料金なので月の途中でも気にせず契約できる
• 事務手数料が安い(1,000円)
デメリット
• 3年契約は長い
• 端末補償に『盗難・紛失』は対象外
縛りなしWiFi の口コミ・評判
なんとTwitterではほとんどが悪評でした。
縛りなしWi-Fi、、、
昨日から繋がりが物凄ーく悪いんですけど!!
なにやっても駄目。10月から使ってるけどこんなのはじめて。まだ2ギガ超えてねーぞ(;_;)
明日もこんな感じだったら即解約する。— マイク (@lupbqGCo2dyZbHQ) March 22, 2020
おそらくこの方は1日2GBの『通常プラン』を利用されているのだと思いますが、制限値を超えていないのに制限がかかるのは納得できませんよね。
他にも同じような内容のツイートが何件かありました。
去年10月いっぱいで解約手続きしている縛りなしWiFiが未だに引き落としをしている。
詐欺以外の何物でもない。
何度もメールを送っているのに対応しない。
マジで有り得ない。絶対に契約しては行けない。@shibarinashiw
— Hiro.0024 (@Hiro__0024) March 11, 2020
あり得ませんね。
これも同じようなツイートが何件かありました。
その後ちゃんと払い戻しがされたのかどうかはわかりませんが絶対にあってはいけないことです。
正直、今の時点ではオススメとは言えません。
ですが、新しい運営会社が世界規模なWiFiサービス会社なので、今後大化けする可能性は大いにあります。
クラウドWiFi東京 オススメ度
『クラウドWiFi東京』を運営しているのは『株式会社ニッチカンパニー』という会社です。
会社のHPがなく詳細な情報はわかりませんが、通信機器・回線の販売やレンタルをはじめ、コールセンターサービスや広告代理業を行なっている会社です。
若干の不透明さを感じますが、特に悪い評判などはないので心配ないでしょう。
クラウドWiFi東京 のプラン・契約内容
クラウドWiFi東京のプランは1つのみです。
• 運営会社: 株式会社ニッチカンパニー
• 契約期間: 縛りなし(1ヶ月)
• データ容量: 無制限
• 支払方法: クレジットカードのみ
• 月額基本料金: 3,380円
• 端末代金: 0円
• 端末保証料金: 400円(任意)
・故障、水漏れ: 無料で交換
・紛失・盗難: 15,000円で交換
※未加入の場合は25,000円
• 事務手数料: 3,980円
• 2年間総支払額:
・ 85,100円(保証なし)
・ 94,700円(保証あり)
• 契約解除料: 0円
• 利用端末: U2s(下り最大150Mbps・上り最大50Mbps)
• 同時接続: 5台
• 回線: ソフトバンク・ドコモ・au のトリプルキャリア
• 端末返却: レンタルなので解約後は返却が必要
• 海外利用: 135カ国
クラウドWIFi東京 のメリット・デメリット
メリット
• 月額基本料金が3,380円で安い
• 長期契約縛りがないのでいつでも解約できる
• データ容量無制限で「3日で10GBまで」などの短期制限もない
• ソフトバンク・ドコモ・au のネットワーク回線なので広範囲で安定して使える
• 初月は日割り料金なので月の途中でも気にせず契約できる
デメリット
• 初期費用が3,980円とちょっと高い
• 会社HPがないのがちょっと気になる
クラウドWiFi東京 の口コミ・評判
クラウドWi-Fi東京のルーターを昨日から使ってますが
今日は休みで、2階に置いてますが 1階のリビングでSurfacePro6でネット使ってても、全く普通に使える
通信速度は10Mb弱ですが、ネットするなら十分です#クラウドWiFi東京— 伊賀のパソコン屋の店長 (@esperiga) March 11, 2020
クラウドWi-Fi東京のU2Sの端末をここ数日試しているけど、自分の行動範囲だとなんの問題もなく使えるし、速い📶
モンハンアイスボーンもやったけど、快適だったぁ🐷
本当、WiMAX解約して正解♬#クラウドWiFi東京 pic.twitter.com/X0isNcBETT— dai輔エナジー (@dai8800) January 30, 2020
縛りがないサービスとしては3,380円という値段はかなり安いです。
口コミ・評判もそこそこいいので、今のタイミングではオススメ上位です。
めっちゃWiFi オススメ度
『めっちゃWiFi 』を運営しているのは『スマートモバイルコミュニケーションズ株式会社』という会社です。
スマートモバイルコミュニケーションズは、格安スマホサービス『スマモバ』を運営している会社です。
後ほど紹介しますが、2020年3月に『THE WiFi』という新しい無制限ポケットWiFiサービスも開始しています。
めっちゃWiFi のプラン・契約内容
めっちゃWiFiのプランは1つです。
細かい違いはありますが、『どんなときもWiFi』とほとんど同じ内容となっています。
• 運営会社: スマートモバイルコミュニケーションズ株式会社
• 契約期間: 2年
• データ容量: 無制限
• 支払方法: クレジットカードのみ
• 月額基本料金: 3,480円
• 端末補償オプション: なし ※故障などの損害賠償金は12,000円
• 事務手数料: 3000円
• 2年間総支払額: 86,520円(保証なし)
• 契約解除料:
・ 1〜24ヶ月目: 9,800円
・ 25ヶ月目以降: 0円
• 利用端末: U2s(下り最大150Mbps・上り最大50Mbps)
• 同時接続: 5台
• 回線: ソフトバンク・ドコモ・au のトリプルキャリア
• 端末返却: レンタルなので解約後は返却が必要
• 海外利用: 100カ国以上
めっちゃWiFi のメリット・デメリット
メリット
• 月額基本料金3,480円の2年契約の1プランなので迷わない
• データ容量無制限で「3日で10GBまで」などの短期制限もない
• ソフトバンク・ドコモ・au のネットワーク回線なので広範囲で安定して使える
• 海外(100カ国以上)でもそのまま使える ※別途料金はかかります
• 初月は日割り料金なので月の途中でも気にせず契約できる
• 契約解除料が安い(9,800円)、25ヶ月目以降は0円
デメリット
• 料金は普通
• 端末補償オプションがない
めっちゃWiFi の口コミ・評判
今日もめっちゃwifiだめか…#めっちゃwifi
— Zodiac (@ZodiacXIII) March 26, 2020
めっちゃWiFiの測定結果
Ping値: 47.98ms
ダウンロード速度: 23.73Mbps(普通)
アップロード速度: 9.13Mbps(遅い)https://t.co/dZgqFJV3rH #みんなのネット回線速度— たぁ。@魔法的 (@taakun1978) March 19, 2020
場所や状況によりますが、「速度が遅い」というツイートが多くありました。
逆にポジティブなツイートは見当たりませんでした。
『どんなときもWiFI』を検討していたのなら『めっちゃWiFi』はオススメです。
端末補償オプションが無いのは気になりますが、他のサービスと比べたら損害賠償金12,000円はまだ安い方なので我慢できるかなと。
契約解除料が安いのと、25ヶ月目以降0円というのは魅力的ですね。
THE WiFi オススメ度
『THE WiFi』は『めっちゃWiFi』と同じ『 スマートモバイルコミュニケージョンズ株式会社 』が運営しています。
THE WiFi は、2020年3月にスタートした新サービスで、公衆のWiFiスポットも使えるプランや、5G対応端末への切り替えをサポートしてくれるサービスが特徴的です。
THE WiFi のプラン・契約内容
THE WiFiでは2つのプランがありますが、ここで紹介するのは月額基本料金3,480円の『THE WiFi ライト』の方です。
• 運営会社: スマートモバイルコミュニケージョンズ株式会社 [ https://www.smamoba.jp/ ]
• 契約期間: 2年
• データ容量: 無制限
• 支払方法: クレジットカードのみ
• 月額基本料金: 3,480円
• 端末保証オプション: 「安心サポート」 300円(任意)
・利用1年以降の自然故障: 修理代無料
「安心サポートワイド」 500円(任意)
・利用1年以降の自然故障、破損、水漏れ: 修理代無料
• 事務手数料: 3,000円
• 2年間総支払額:
・ 86,520円(保証なし)
・ 98,520円(保証あり)
• 契約解除料:
・1〜24ヶ月目: 9,800円
・25ヶ月目以降: 0円
• 利用端末: U2s(下り最大150Mbps・上り最大50Mbps)
• 同時接続: 5台
• 回線: ソフトバンク・ドコモ・au のトリプルキャリア
• 端末返却: レンタルなので解約後は返却が必要
• 海外利用: 132カ国
THE WiFi のメリット・デメリット
メリット
• データ容量無制限で「3日で10GBまで」などの短期制限もない
• ソフトバンク・ドコモ・au のネットワーク回線なので広範囲で安定して使える
• 初月は日割り料金なので月の途中でも気にせず契約できる
• 25ヶ月目以降は契約解除料が0円
• 海外でもそのまま使える(132カ国)
デメリット
• 月額基本料金3,480円は普通
• 端末補償に『盗難・紛失』は対象外
THE WiFi の口コミ・評判
今日の #thewifi
10mbps超えで安定してるから、モバイルwifiとしては優秀な方では。ちなみにiphoneX(楽天モバイル)でする。#モバイルルーター #モバイルwifi#wifi pic.twitter.com/al8AxUnHnl— ちんやん@してやんよ2020 (@makochin_23) March 30, 2020
「どんなときもWiFi」がダメになったとき次月の月額料金免除を選択したんだが「THE WiFi」を使うことにしたので解約違約金免除に変えてもらって解約した。
レンタル端末も着払いで良いとのこと。
オイラ的には円満に終結したかな。#どんなときもWiFi#THEWiFi
— オルタ (@dqx_zeru) March 25, 2020
『どんなときもWiFi』から『THE WiFi』に乗り換える方もいるようです。
端末が同じで契約内容も似ているので乗り換えやすいのかもしれません。

よくばりWiFi オススメ度
『よくばりWIFi』を運営しているのは『 株式会社エクスゲート 』という会社です。
エクスゲートはよくばりWiFiを中心としたインターネット関連サービスや、WEBマーケティング事業などを手がける会社です。
よくばりWiFi のプラン・契約内容
よくばりWiFiでは、1ヶ月プランと24ヶ月プランの2つのプランがあります。
ここで紹介するのは月額基本料金3,450円の24ヶ月プランです。
• 運営会社: 株式会社エクスゲート [ https://exgate.co.jp/index.html ]
• 契約期間: 2年
• データ容量: 無制限
• 支払方法: クレジットカードのみ
• 月額基本料金: 3,450円
• 端末保証料金: 380円(任意)
・自然故障、破損: 無料で新品と交換
・水漏れ、全損: 中古Aランク品と交換
※盗難・紛失は対象外
• 事務手数料: 3,800円
• 2年間総支払額:
・ 86,600円(保証なし)
・ 95,720円(保証あり)
• 契約解除料:
・ 1〜12ヶ月目: 18,000円
・ 13〜24ヶ月目: 12,000円
・ 25ヶ月目(更新月): 0円
・ 26ヶ月目以降: 9,500円 ※2020年4月に申し込めば0円
• 利用端末: U2s(下り最大150Mbps・上り最大50Mbps)
• 同時接続: 5台
• 回線: ソフトバンク・ドコモ・au のトリプルキャリア
• 端末返却: レンタルなので解約後は返却が必要 ※2020年4月に申し込めば返却不要
• 海外利用: 113カ国
よくばりWiFi のメリット・デメリット
メリット
• 2020年4月契約なら26ヶ月目以降の解約料0円・端末返却不要
• データ容量無制限で「3日で10GBまで」などの短期制限もない
• ソフトバンク・ドコモ・au のネットワーク回線なので広範囲で安定して使える
• 海外(113カ国)でもそのまま使える ※別途料金発生
デメリット
• 初月基本料金の日割りが無い
• 口座振替ができない
• 事務手数料が3,800円と少し高い
• 端末補償に『盗難・紛失』は対象外
よくばりWiFi の口コミ・評判
3月14日から17日使って140ギガ、1日平均8ギガ超の使用で速度制限もなく快適に使用できた、4月もこの調子で使えれば、どんなときもから乗り換えが良かったことになるのかな?#よくばりwifi pic.twitter.com/w74SeUCMNv
— コージ (@kJx6EtJ5WW0vE0V) March 31, 2020
#よくばりwifi #通信障害 #全然繋がらないです #よくばりWiFi
何日も前からインターネットに全然繋がらないです。
やっと問い合わせの返事は来ました。
どうやら通信障害らしいです。原因不明。#イライラが止まらない。— momofuni (@momofuni2) March 28, 2020
よくばりWiFiの測定結果
Ping値: 40.0ms
ダウンロード速度: 38.99Mbps(普通)
アップロード速度: 25.68Mbps(普通)https://t.co/Uz9P6asp4B #みんなのネット回線速度よかった改善されて。
— 佐藤健一 (@sekken40) April 4, 2020
よくばりWiFiは一時的に通信障害が起こっていたみたいですが今は改善されているみたいです。
速度も40Mbps近く出れば十分ですね。
STAR(スター)WiFi オススメ度
『STAR WiFi』を運営しているのは、『株式会社ツボスタ』という会社です。
STAR WiFi のプラン・契約内容
STAR WiFiでは2つのプランがありますが、ここで紹介するのは月額基本料金が3,480円の『無制限プラン』です。
• 運営会社: 株式会社ツボスタ
• 契約期間: 縛りなし(1ヶ月)
• データ容量: 無制限
• 支払方法: クレジットカードのみ
• 月額基本料金: 3,480円 ※クーポン利用が必須です
• 端末保証料金: 500円(初月は強制)
・故障、水漏れ: 手数料発生
• 事務手数料: 3,980円
• 2年間総支払額:
・ 87,500円(保証なし)
・ 99,500円(保証あり)
• 契約解除料: 0円
• 利用端末: G3000(下り最大150Mbps)
• 同時接続: 5台
• 回線: ソフトバンク
• 端末返却: レンタルなので解約後は返却が必要
• 海外利用: 不可
STAR WiFi のメリット・デメリット
メリット
• 契約期間の縛りが無い
• プランの変更ができる ※手数料1,000円
デメリット
• 無制限と謳っているが実際は100〜300GBで制限がかかる
• 事務手数料が3,980円と少し高い
• 解約後に端末を返却しなければならない
• 端末補償に『盗難・紛失』は対象外
STAR WiFi の口コミ・評判
やっぱまあまあ速いっすよねー( ´ ▽ ` )ちなみにルーターと階層違う部屋にいます(動画で説明してるやつ#STARWiFi #クラウドSIM #LTE使い放題 https://t.co/69LzTK1Lsk pic.twitter.com/ZdGwEJAasx
— かじまっくチャンネル (@kajimack_ch) March 19, 2020
#どんなときもWiFi のかわりにFUJIWiFiなどのソフトバンク系の大容量SIMを探してたけど、どこもコロナの影響で在庫切れ。
とりあえずLINEモバイルの1GBだと不安だから、なんとか在庫があった #starwifi を契約。
縛りはないから、FUJIWiFiが新生活応援キャンペーン中に在庫復活したら乗り換える予定
— じゅに💻ブログとWebで社畜脱出 (@Jyu210) March 30, 2020
無制限と謳っていますが、実際は100〜300GBで制限がかかってしまうことがあるみたいです。
普通に使えば十分な容量ですが、「これくらいは毎月使うよ」て方には向いていないですね。
今のご時世、契約期間の縛りがないのは大きなポイントです。
ただ、それ以外はこれといって他サービスより秀でたところはないように思えます。
Chat(チャット) WiFi オススメ度
『Chat WiFi』を運営しているのは『 株式会社LIBAROCUS 』という会社です。
LIBAROCUSは2019年1月に設立された会社で、2019年3月にレンタルWiFiサービス『Chat WiFi』をスタートしています。
会社HPには移動通信機器レンタル・販売事業とあるので、『Chat WiFi』の運営をメインとしています。
Chat WiFi のプラン・契約内容
Chat WiFiではSIMのみをレンタルできるプランと、SIMと端末をセットでレンタルできるプランと2つのプランがあります。
ここで紹介するのは、基本料金3,380円(クーポン価格)のSIM+端末セットのプランです。
• 運営会社: 株式会社LIBAROCUS [ https://www.libarocus.co.jp/ ]
• 契約期間: 縛りなし(1ヶ月)
• データ容量: 無制限
• 支払方法: クレジットカードのみ
• 月額基本料金: 3,380円 ※クーポン価格
• オプション: 「Chat 保証」 500円 ※初月加入必須
・故障、水漏れ: 無料で交換
・紛失・盗難: 無料で交換 ※2年間に1回まで
※未加入の場合は25,000円
「Chat セキュリティ」 500円 ※初月加入必須
端末3台分のセキュリティ対策ソフトが導入できる
• 事務手数料: 3,980円
• デバイス登録料: 4,500円
• 2年間総支払額:
・ 90,600円(保証なし)
・ 102,100円(保証あり)
• 契約解除料: 0円
• 利用端末: U2s(下り最大150Mbps・上り最大50Mbps)
• 同時接続: 5台
• 回線: ソフトバンク
• 端末返却: レンタルなので解約後は返却が必要
• 海外利用: 92カ国
Chat WiFi のメリット・デメリット
メリット
• 契約期間の縛りがない
• データ容量無制限で「3日で10GBまで」などの短期制限もない
• ソフトバンクのメイン回線なので広範囲で安定して使える
デメリット
• 初期費用が高すぎる(事務手数料3,980円+デバイス登録料4,500円)
• 初月基本料金の日割りができない
• 海外利用時の別途料金が高い
• 契約時にオプション加入が必須(「Chat 保証」・「Chat セキュリティ」)
Chat WiFi の口コミ・評判
TwitterでのChat WiFiの評判は上々でした。
特に速度が早いというツイートが多くみられました。
今日のchatwifi pic.twitter.com/dgSw0lQzUk
— まっつん (@mmm_se3p) March 29, 2020
私は、先週どんなときもWiFiからChatWiFiへ乗り換え、快適になっています。参考にしていただければ、幸いです。 pic.twitter.com/Or4jogTCUU
— かずよし@GSX-R1000R&Ninja250R (@conditioninggym) March 29, 2020
こんな心遣いもちょっと嬉しいですね。
ふふってなった(笑)
このご時世、手書きの物を入れられると、心が和みます😊#Chatwifi pic.twitter.com/83L47CvlZm— S☆S上等兵 (@shinstar81) March 20, 2020
ChatWiFiは、他のWiFiサービスと比べて初期費用が高くつきますが、その分ユーザーの評価は高いです。
高い初期費用が気にならなければ満足できるサービスでしょう。
SAKUR(サクラ) WiFi オススメ度
『SAKURA WiFi』を運営しているのは『 株式会社BALDIA 』という会社です。
BALDIAは自社商品である「HYPER VR」というバーチャルツアーツール(Googleストリートビューのようなもの)を使ったコンテンツ制作などを提供しています。
SAKUR WiFi のプラン・契約内容
SAKURA WiFiのプランは1つのみです。
月額基本料金3,680円はクーポンで割り引いた値段です。
• 運営会社: 株式会社 BALDIA [ https://baldia-inc.com/ ]
• 契約期間: 縛りなし(1ヶ月)
• データ容量: 無制限 ※実際は100GBあたりで制限がかかる
• 支払方法: クレジットカードのみ
• 月額基本料金: 3,680円 ※クーポン価格
• オプション: 「SAKURA ガード」500円(初月加入必須)
・故障、破損、水漏れ: 無料で修理または交換
・盗難・紛失: 無料で交換 ※2年間に1回まで
・電池パック: 無料で交換 ※1年間に1回まで
※未加入の場合は本体20,000円、電池パック5,000円
• 事務手数料: 3,000円
• 2年間総支払額:
・ 91,820円(保証なし)
・ 103,320円(保証あり)
• 契約解除料: 0円
• 利用端末: FS030W、ARIA2、602HW、601HW、501HW
• 同時接続: 10〜15台 ※端末による
• 回線: ソフトバンク
• 端末返却: レンタルなので解約後は返却が必要
• 海外利用: 不可
SAKUR WiFi のメリット・デメリット
メリット
• 契約期間の縛りがない
• 「3日で10GBまで」などの短期制限がない
• ソフトバンク回線なので広範囲で安定して使える
• 端末保証の内容が良い
デメリット
• 実際は100GBで制限がかかる
• 基本料金が少し高い
• 端末が選べない
SAKURA WiFi の口コミ・評判
TwitterでSAKURA WiFiの評判を見てみましたが、ユーザーのリアルな口コミツイートは2020年入ってからはほとんど見当たりませんでした。
2019年12月までさかのぼってやっと見つけました。
しかも、「実際は制限がかかるよ」といった内容です。
さくらWiFi使ってわかったこと。
速度制限がくるのは都市伝説じゃない速度制限までの道のり
〜100ギガ付近 どんだけ使ってもおけ
100ギガ近辺 超不安定(高速だったり低速だったり)
120ギガ 速度規制 画像少ないWebページすら読み込めない#サクラワイファイ #sakurawifi— ほのりんご@IT会社で長期インターン中 (@tmthnk) December 1, 2019
SakuraWifi制限かかったー
無制限謳いつつ回線元のSoftbankが110GBで押さえ込むのね。— KEVIN (@iS5FK4D20wlqhjy) November 22, 2019
口コミの通り実際は100GBを越えると制限がかかるみたいです。
まとめ 〜【無制限ポケットWiFi】2020年のオススメランキング〜
順位 | サービス | オススメ度 | 実質月額料金 |
1位 | クラウドWiFi東京 ![]() ![]() |
3,545円(保証なし)・3,945円(保証あり) | |
2位 | Mugen WiFi ![]() ![]() |
3,405円(保証なし)・3,905円(保証あり) | |
3位 | BBN WiFi![]() ![]() |
3,375円(保証なし)・3,775円(保証あり) | |
4位 | THE WiFi![]() |
3,605円(保証なし)・4,105円(保証あり) | |
5位 | hi-ho GoGo WiFi![]() |
3,480円(保証なし)・3,980円(保証あり) | |
6位 | よくばりWiFi![]() |
3,608円(保証なし)・3,988円(保証あり) | |
7位 | めっちゃWiFi ![]() ![]() |
3,605円(保証なし)・3,945円(保証あり) | |
8位 | Chat WiFi![]() |
3,775円(保証なし)・4,254円(保証あり) | |
9位 | STAR WiFi![]() |
3,645円(保証なし)・4,145円(保証あり) | |
10位 | SAKURA WiFi![]() |
3,825円(保証なし)・4,305円(保証あり) | |
11位 | hy-fi![]() |
3,309円(保証なし)・3,709円(保証あり) | |
12位 | 縛りなしWiFi![]() |
3,521円(保証なし)・4,021円(保証あり) |
オススメ度は「料金」「サービス内容」「口コミ・評判」などの総合評価です。
参考にして、損のないWiFiサービスを選んでください!