WordPressテーマ【THE THOR(ザ・トール)】 のレビュー記事です。
1.僕が【THE THOR】を選んだ3つの理由
2.【THE THOR】レビュー 4ヶ月使用した感想
3.まだまだある【THE THOR】の凄いところ(メリット)
4.【THE THOR】まあまあなところ(デメリット)
5.まとめ【THE THOR】レビュー 4ヶ月使用した感想
・ブログ歴:4ヶ月
・WordPress歴:4ヶ月
・【THE THOR】:4ヶ月
です!
2019年8月、僕はWordPressでブログを始めました。
選んだWordPressのテーマは【THE THOR(ザ・トール)】。
ブログを始める前の僕のパソコンスキルは、「iTunesなら使えるかな」というレベルです。
スキルも知識もほぼゼロ。
当時の僕は、正直続くかどうか不安でした。
そして3ヶ月経った今。
まだ10記事程度の超ウルトラスローペースで、収益はゼロ。
ですが、心から楽しんでやっています。
ブログを始めて4ヶ月、1つだけ分かった事があります。
それは、
ということ。
何をするにしてもそうだと思いますが、やっぱりブログも楽しむことが一番です。
そして、ブログを楽しめるかどうかは、導入するテーマの影響がかなり大きいと感じました。
僕は【THE THOR】を選んで本当に良かったと思っています。
【THE THOR】のお陰でブログが楽しいです。
なので、最初のテーマ選びはメチャクチャ大事!
これから始まるブログライフに大きく影響します!
WordPressのテーマ(テンプレート)をどれにしようか迷っている
【THE THOR】に興味がある
【THE THOR】を購入しようか迷っている
という方は是非この記事を参考にしてみてください。
特に初心者の方には本気でオススメします!
この記事には、僕が【THE THOR】と共に過ごした4ヶ月の率直な感想を詰め込みました。
初心者目線のリアルでホヤホヤの感想です。
これからブログを始めようとテーマ選びに迷っている方に少しでも役に立てたらと思っています。
大事なのでもう一度言います。
最初のテーマ選びはこれから始まるブログライフに大きく影響するのでメチャクチャ大事です!
シッカリと調べてジックリと考えて自分にピッタリなテーマを見つけてください!
【THE THOR レビュー】僕が【THE THOR】を選んだ3つの理由
まず僕が何故、数あるWordPressテーマの中から【THE THOR】を選んだのかについて述べたいと思います。
当時の僕の心境や、【THE THOR】のどこに魅力を感じ、そして最終的にどの様にして購入に至ったのかをリアルに書きました。
共感出来るところもあると思うので、ぜひ読んでみてください。
僕が【THE THOR】を選んだ理由は3つあります。
1.稼ぎやすそう
2.デザインの自由度が高そう
3.一度買ったら複数のサイトに使える
では、それぞれの理由について詳しく説明します。
理由1:稼ぎやすそう
僕が【THE THOR】を選んだ1つ目の理由は、1番”稼ぎやすそう”と感じたからです。
僕がブログを始めた1番の理由は、
なのでテーマを選ぶ基準として稼ぎやすいかどうかが1番重要でした。
そこでまず、どんなテーマが稼ぎやすいのかを調べます。
その結果、ザックリですが、
という事が分かりました。
「SEOに強いテーマ」で調べると、いくつかのテーマが候補に上がりました。
どのテーマも有名で人気のあるテーマばかり。
そして、どのテーマもとても魅力的でした。
その中で1つだけ、僕がダントツに惹かれたテーマがあります。
【THE THOR】の公式サイトでは 【THE THOR】のSEOと収益化の特徴としてこうありました。
【THE THOR】SEOの特徴
・圧倒的にSEOに強く、抜群に上位表示されやすい
・国内最高水準のサイト読み込み・表示速度
・一流SEOコンサルタントのノウハウが凝縮
・HTML5+CSS3によるエラーのない最新のコーディング
・構造化マークアップに対応した記事本文とパンくずナビ
・Googleが推奨する革新的技術「PWA」を標準装備
・モバイルページを高速表示させる「AMP」を標準装備
・Gzip圧縮とブラウザキャッシュがワンクリックで設定可能
・「見える化システム」でライバルの一歩先を行くSEO対策
・記事ごとにtitle・meta description・meta robotの設定が可能
・カテゴリー・タグアーカイブページの内部SEO対策機能
【THE THOR】収益化の特徴
・アクセスUPと収益最大化を後押しする「集客・収益支援システム」
・アフィリエイト広告などにタグを一元管理できる「タグ管理機能」
・ユーザーの視線に飛び込むCTAエリアで成果発生が止まらなくなる
・ブログの収益最大化を後押しする広告をワンクリックで設置
・ランキング作成機能で一流アフィリエイターの仲間入り
・カテゴリー・タグアーカイブページのコンテンツ化・収益化が可能
・LP(ランディングページ)用テンプレートを標準装備
引用元:【THE THOR】公式サイト 〜「ザ・トール」の凄さがわかる54の特徴の紹介〜
正直、当時の僕の知識ではほとんど意味が分かりませんでした。
それでも僕は【THE THOR】に惹かれました。
圧倒的にSEOに強く、抜群に上位表示されやすい
国内最高水準のサイト読み込み・表示速度
流SEOコンサルタントのノウハウが凝縮
という言葉に完全に心を掴まれてしまいました!
理由2:デザインの自由度が高そう
僕が【THETHOR】を選んだ2つ目の理由は、デザインの自由度が1番高そうだったからです。
そう思っていました。
「有料」「無料」「国内」「海外」問わず色んなテーマを見てみると、
オシャレなテーマやカッコいいテーマが沢山ありました。
でも、デザインの自由度に関しては【THE THOR】がダントツで優れていると感じました。
僕がそう感じたのは【THE THOR】の公式サイトで見たデモサイトです。
これは【THE THOR】の「デザイン着せ替え機能」で使えるデモサイトの一覧です。
これ全部【THE THOR】で作られています。
1つのテーマでこんなにも多種多様なデザインのものが作れるのかと思うとワクワクしました。
さらに、【THE THOR】の公式サイトにはデザインの特徴としてこうありました。
【THE THOR】デザインの特徴
・美しく洗練されたデザイナーズサイトが誰でも簡単に作れる
・デザイン着せ替え機能でプロが作成したデザイナーズサイトが手に入る
・自分だけのオリジナルデザインのサイトが簡単に作れる
・すべてのデバイスで100%レスポンシブデザイン
・スマホユーザーに優しいモバイルファースト設計
・極限まで美しく洗練されたメイン画像が訪問者の心を鷲掴み
・カラー変更もレイアウト変更も自由自在
・デザイン初心者が作成してもバランスが崩れない
・管理画面上からアイキャッチ画像を加工可能
【THE THOR】エディタの特徴
・見出しデザインは53種類×無限に選べる配色パターン
・記事を華やかに彩るアイコンを498種類を標準装備
・記事更新を楽にする12種類のショートコード
・マーカー・ボックス・ボタン・ラベルはデザインが豊富で色も自由自在
・口コミ・レビュー・会話風吹出しなど、豊富なプリセットパーツ
・記事上でカラムレイアウトを自由自在にアレンジ可能
引用元:【THE THOR】公式サイト 〜「ザ・トール」の凄さがわかる54の特徴の紹介〜
僕の「デザインにはこだわりたい!」という心を見事に鷲掴みにされました。
理由3:一度買ったら複数のサイトに使える
僕が【THE THOR】を選んだ3つ目の理由は、一度買ったら複数のサイトに使うことができることです。
当時、あまりお金に余裕がなかった僕は、最初はなるべくお金をかけずに始めたいと思っていました。
【THE THOR】の値段が14,800円、サーバーとドメイン代で約3万円。
必要な初期投資と思ってはいたものの、どこか躊躇してしまう自分がいました。
でも、【THE THOR】はそんな僕の背中を見事に押してくれました。
【THE THOR】の公式サイトにこうありました。
【THE THOR】サポート・その他の特徴
・一度購入したら、ずっと使い続けられるテーマです
・「無料・無期限・無制限」安心のサポート&アフターフォロー体制
・1ライセンスで複数サイトの利用が可能。利用ジャンル制限もなし
引用元:【THE THOR】公式サイト 〜「ザ・トール」の凄さがわかる54の特徴の紹介〜
1サイトで14,800円、2サイトだと7,400円、3サイトでは4,933円、4サイトは3,700円、5サイトなら2,960円・・・・・
そう考えると安いし、単純に複数使えるってことがメチャクチャ凄い!(今になって考えると、そもそも【THE THOR】に備わっている機能だけでも14,800は全然安いです!)
【THE THOR レビュー】 4ヶ月使用した感想
ではいよいよ本題に入ります。
パソコンスキルほぼゼロ、ブログど初心者の僕が【THE THOR】を4ヶ月使用した感想です。
感想は3つのテーマに分けて書きました。
1.SEOについて
2.デザインについて
3.使いやすさについて
全て僕の実体験に基づいています。
【THE THOR】に興味がある方はぜひ読み進めてください。
感想1:本当にSEOに強い!だから稼ぎやすい!
現時点で僕のブログ収益はゼロです。
ただ、僕は稼げるようになると確信しています。
もちろん、まだまだたくさんの作業と努力が必要です。
でも、あとはこれからの自分次第で絶対稼げるようになると確信しています。
なぜなら、【THE THOR】は本当にSEOに強いというのを実際に目の当たりにしたからです。
感想1−1:初めて書いた記事が検索上位に!
ブログを開設して1ヶ月、なんと初めて書いた記事が検索上位に表示されました。
もちろん投稿してすぐにすぐ上位表示されたわけではありません。
でも投稿して何日か後には2ページ目に表示されていました。
【THE THOR】にはフッターの色を変える設定メニューが備わっていませんが、方法はあります。 この記事では、簡単にフッターの色を変えれる方法をご紹介します。 ケンノスケ • 【THE […]
感想2:デザインの自由度は予想以上!
デザインに関しては、ホントに自分の好きな様に自由自在にカスタマイズすることが出来ます!
予想以上でした!
よくあります。
その度に「もっと自分をコントロールしなければ!」と反省しては、
でも・・・楽しいからしょうがない!
と開き直っています。
ではその予想以上だった【THE THOR】の自由度の高さを示す機能をいくつかご紹介します。
1.色を細かく設定できる
2.細かいレイアウトも簡単
3.記事表示パーツ(スライダーなど)をワンクリックで設置
感想2−1:色を細かく設定できる!
僕は色が好きなので、デザインの中でも特に色はこだわりたいポイントでした。
よくあるのは、何色か決められた色の中から選ぶというもの。
でも【THE THOR】は違いました。
このカラーグラフで色を指定できるんです。
色を形成する3つの要素「色相」「彩度」「明るさ」を細かく調整できるので、好きな色をドンピシャで設定することができます。
色を自由に設定できる箇所を紹介します。
・全体の背景色
・ヘッダーの背景色
・サイドバー内の見出し
・アイキャッチ画像上のカテゴリータグ
・吹き出しや引用などのパーツ
【THE THOR】にはフッターの色を変える設定メニューが備わっていませんが、方法はあります。 この記事では、簡単にフッターの色を変えれる方法をご紹介します。 ケンノスケ • 【THE […]
今回は、WordPressテーマ【THE THOR】で、記事本文で表示される文字色の設定を変える方法をご紹介します。 ケンノスケ コピペで簡単にできます! 【THE THOR】で[…]
となると【THE THOR】でいじれない部分は無いのかもしれません。
感想2−2:細かいレイアウトも簡単!
【THE THOR】はレイアウトも自由自在に、しかも簡単に設定することができます。
サイドバーの有無設定をトップページや記事ページなどのページごとに設定できたり。
ウィジェット設定では、各エリアにカテゴリーや検索窓、広告など必要なものを思い通りに設置することができます。






見ての通りどこにでも好きなものが設置できます。
正直、何でも出来過ぎて使いこなすのがちょっと大変です。
でも、「どうやったらもっと良いブログサイトになるか?」
とか考えながらカスタマイズするのはメチャクチャ楽しいです。
感想2−3:記事表示パーツ)をワンクリックで設置!
TOPページには、カルーセルスライダーなどの特殊な表示で記事を目立たせる機能を簡単に設置できます。
カルーセルスライダー
どういうものかと言うと、例えばカルーセルスライダーを設置すると以下のようになります。
記事のアイキャッチ画像が横にスライドするよく見るやつです。
これワンクリックです!
ピックアップ3記事
ピックアップ3記事を設置すると、
TOPページの目立つ場所に読者に特に読んでほしい記事を3つ表示することができます。
記事ランキング
記事ランキングを設置すると、
閲覧数が多い順に横並びに表示されます。
10件まで表示することができます。
読者にとっても、どんな記事が良く読まれているかが分かりやすいので良いですね。
カテゴリ最新記事
カテゴリ最新記事を設置すると、
カテゴリーごとに分けられて、それぞれの最新記事が表示されます。
どの機能も見た目も良くなるし、読者の利便性も良くなるのでメッチャ良いです。
最初のうちは記事数が少ないので、どうしてもサイトが乏しく感じられます。
でも、これらを設置しておけば少しはしっかりしたサイトという印象を与えることができると思います。
あとは良質な記事をたくさん書いて、見た目も内容も素晴らしいコンテンツを作るだけです。
感想3:初心者でも簡単!余計なストレス0!
これまでの説明でもわかる通り、操作自体は全ての機能がホントに簡単なので初心者でも大丈夫です。
ただ、やっぱり始めて1ヶ月くらいは、機能が多過ぎて何が何だかって感じでした。
最初のうちは名称や専門用語も全く分かりませんからね!
でも【THE THOR】では、購入したら一緒に付いてくるマニュアルや、購入者限定の会員フォーラムというサポートサービスがあるので全く問題なかったです。
感想3−1:マニュアルサイト
【THE THOR】のマニュアルサイトはこんな感じです。
正直なところ、このマニュアルサイトにはそこまで詳しいことは書かれていないのでちょっと物足りないです。
ただ、無いよりはマシかなという感じです。
感想3−2:会員フォーラム
【THE THOR】会員フォーラムとは、購入者限定の【THE THOR】専用の『Yahoo知恵袋』の様なものです。
質問を投稿すると先輩【THE THOR】ユーザーの方が答えてくれる、まさに【THE THOR】知恵袋ですね。
ここでは結構詳しい情報を得ることができるのでとても便利です。
【THE THOR】ではこういったサポートサービスも充実しているので、
初心者からでも全然自力で何とかなりますよ。
まだまだある【THE THOR】のメリット
これだけでも結構【THE THOR】の凄さが伝わったと思います。
でも、まだまだあります。
【THE THOR】の凄さはこれだけでは終わりません。
1.お問い合わせページ・サイトマップページをサクッと作成できる!
2.プラグインがほぼ不要なので超身軽!
3.多彩な記事装飾パーツで思い通りのデコレーション!
メリット1:お問い合わせページやサイトマップページをサクッと作成できる!
【THE THOR】では、お問い合わせページやサイトマップページを簡単に作る事ができます。
サイトを運営する上で必要なお問い合わせページやサイトマップページ。
本来、これらのページを作成する場合、プラグインをインストールしなければなりません。
初心者からするとこれが結構面倒くさいです。
でも【THE THOR】ではこれらのページは標準で装備されています。
なので、いとも簡単に作成できてしまうんです。
ケンノスケ THE THORで【お問い合わせフォーム】を設置するにはどうしたらいいの? という方のためにTHE THORでお問い合わせフォームを簡単に設置する方法をご紹介します。 ありがたいことにT[…]
ケンノスケ THE THORでサイトマップを作りたいけどどうすればいいの? という方のために【THE THOR】でサイトマップを作成する方法をご紹介します。 サイト内の全てのページが一覧とな[…]
メリット2:プラグインはほぼ不要なので超身軽!
【THE THOR】ではプラグインはほとんど必要ありません。
なぜなら、必要な機能はほぼ備わっているからです。
最初はその凄さが分かりませんでした。
でも、使っていくうちに、知っていくうちにどんどん【THE THOR】の凄さやありがたみが実感できる様になりました。
今、当たり前の様に使っているあの機能もこの機能も、本来はプラグインをインストールしないと使えない機能だったんだと。
と言っても、プラグインとは何なのかが分からないと、この凄さが分からないと思うので簡単に説明します。
プラグインとは?
サイトに必要な機能やコンテンツを追加したり、SEOやセキュリティーを強化したりとあらゆる面で活用できます。
イメージとしては、スマホでいうツール系のアプリみたいなものです。
プラグインは、WordPressブログを運営する上でとても重要なツールです。
とても便利なプラグインですが、インストールし過ぎるとサイトが重くなってしまうというデメリットもあります。
なので、プラグインは必要最低限に抑えるというのが理想的です。
また、初心者にとってはとてもハードルが高いです。
数千種類の中から、しかも同じ様な機能を持ったプラグインがいくつもある中から選ばないといけません。
ググればたくさん情報はありますが、人によってオススメが違ったりするのでホントに迷ってしまいます。
さらに、プラグインによっては細かい設定をしなければならないものもあるのでメチャクチャ時間がかかってしまいます。
【THE THOR】には不要なプラグイン一覧
【THE THOR】は、一般的に必須とされている有名プラグインも必要としません。
多くのブロガーさんやサイトでオススメとされているプラグインの、そのほとんどの機能を【THE THOR】は兼ね備えています。
その凄さを皆さんにも知ってもらいたいので、WordPressで必須とされているプラグインと、【THE THOR】には標準装備されているので、必要のない有名プラグインをまとめました。
【THE THOR】には不要なプラグインを一覧にしました。
・AII in One SEO Pack:一通りのSEO対策の設定ができる
・WP Social Bookmarking Light:SNSのシェアボタンを設置できる
・Lazy Load:画像を遅延読み込みさせる
・Contact Form7:お問い合わせフォームを設置できる
・WordPress Popular Post:人気記事一覧を作成できる
・PS Auto Sitemap:サイトマップを作成できる
・RealFaviconGenerator:ファビコン(サイトのアイコン)の設定ができる
・Table of Contents Plus:目次を自動で生成してくれる
・Smart Slider 3:スライダーが設置できる
・TeblePress:表やテーブルが使える
などなど
ケンノスケ • THE THORを使用している場合、どのプラグインを導入すればいいの? • THE THORで導入しないほうがいいプラグインが知りたい! という方はぜひ参考にして[…]
メリット3:多彩な記事装飾パーツで思い通りのデザイン!
【THE THOR】ではサイトの見た目だけではなく、記事中の文字や文章も思い通りにデザインすることができます。
今回は、WordPressテーマ【THE THOR】にデフォルトで備わっているスタイルの使い方と記事の装飾パーツを一覧にしました。 ・多くの人に読まれる記事を書きたい ・パーツの種類が多すぎてどれがどれか[…]
THE THORに備わっている記事パーツ(ラベル・ボックスなど)の編集機能(スタイルセット・カラーセット)の使い方と全設定を一覧にしてご紹介します。 ・スタイルの使い方がわからない ・スタイルセットで何が[…]
強いて言うなら【THE THOR】のデメリット
現時点で【THE THOR】のデメリットはほとんど無いです!というのが僕の正直な感想です。
ただ、強いて言うならメリットが裏目に出てしまう事があるので、その辺りをご紹介します。
0.情報量が少ない!
1.WordPress全般の知識が身に付きにくい!
2.デザインにこだわり過ぎてしまう!
頑張って絞り出しました。
デメリット0.情報が少ないのは過去の話!
「0.」にしたのは理由があります。
「情報量が少ない」と言うのは、数々の【THE THOR】のレビュー記事などで書かれています。
確かに僕が始めた当初(2019年8月)は少ないと感じたし苦労した記憶があります。
でも、4ヶ月前に比べると今は断然に増えました。
先輩【THE THOR】ブロガーさんたちが書いてくれた、超わかりやすいマニュアル記事がたくさんあります。
なので、「情報量が少ない」と言うのはもうデメリットでは無いので「0.」にしました。
デメリット1.WordPress全般の知識が身につきにくい!
【THE THOR】には必要な機能が全て標準装備しているので、WordPressのカスタマイズやプラグインなどの知識がほとんど身につきません。
とはいえ、単純にブログを運営したい、ブログで稼ぎたいという方にとっては全く問題ないと思います。
もしWEB制作などに興味があってWordPressのことも学びたいと考えている方にはあまり向いていないかもしれません。
デメリット2.デザインにこだわり過ぎてしまう!
【THE THOR】は、サイトデザインにしても記事装飾にしてもできる事が多過ぎて、こだわり過ぎてしまいます。
結果、かなりの時間を費やしてしまいます。
て思う事がよくあります!
まとめ【THE THOR】レビュー 4ヶ月使用した感想
このレビュー記事を書くにあたって、【THE THOR】についてより深く考えたり、今までの事を思い出したりして、改めて【THE THOR】の凄さを実感できました。
【THE THOR】のメリットをまとめると、
・圧倒的にSEOに強いので稼ぎやすい!
・自分好みのオシャレでカッコいいデザインのブログサイトを簡単に作れる!
・記事を装飾するパーツが豊富なので、記事を書くのが楽しくなる!
・サポートやマニュアル記事が充実しているので初心者でも安心!
・一度買うと複数サイトに使えのでコスパがイイ!
【THE THOR】のデメリットをまとめると、
・WordPress全般の知識が身につきにくい!
・デザインにこだわり過ぎてしまう!
この記事が「これからWordPressブログを始める方」や「【THE THOR】を購入しようか迷っている方」に少しでも役に立てれば嬉しいです。